Public Start At
Updated At
Senior High
質問

中学生の問題ですが、難しいので教えてください。

2

549

16

Info

Haru

Haru

教えてください。

Comment

Haru
Author Haru

意味が分かりました。ありがとうございます‼︎

D→A
D→A

=0だと考えて、解を出すっていう方法ですね。
代弁してすみません。

Haru
Author Haru

解の公式って=0じゃなくても使えるんですか⁇

まなな
まなな

答えになるかと思いますけど。

まなな
まなな

この方法を使ってください。
ちなみに、これは中3で習いました❗️

Haru
Author Haru

たすき掛け、理解出来ました。ありがとうございます。

...
...

2×3だと思います。

Haru
Author Haru

…解決しました。

Haru
Author Haru

ありがとうございます‼︎
この場合6は2×3の時と1×6、どちらを使えばいいですか⁇

YUKI
YUKI

いきなり解法です。
分かりにくかったら質問してください‼︎

α♪
α♪

高校では必ず使いますので練習すれば問題ないですね!

α♪
α♪

3  2→2
 ×
1 1→3
∴(3x+2)(x+1)
このように、斜めに(たすきのように)掛け合わせてできた数を足してxの係数になれば、因数分解できる。これをたすき掛けといいます。
わかりにくかったらすみませんm(_ _)m

Haru
Author Haru

やってみます。ありがとうございます‼︎

Shiho
Shiho

解の方式をつかってみてください

Haru
Author Haru

たすき掛けって何ですか⁇

ゲスト
ゲスト

たすき掛けをすればでますよ。