Info

Senior HighKelas 3
第5章 原子より第2節 原子と原子核についてまとめました⚛️
ここでは主に放射線とその性質についてまとめています☢️
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
物理
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうやって陰極と陽極を区別しているのかがよくわかりません… よろしくお願いします🙇♂️。
Senior High
物理
物理の有効数字についてです!電子天秤で質量を量ると81gと表示されました。有効数字は何桁ですか? メスシリンダーで体積をはかると6.0㎤でした。これは有効数字2桁であっていますか? またこれらから密度を計算すると13.5g/cm3でした。質量81の有効数字が2桁だとすると密度は14でいいのですか?また、有効数字✖️10の累乗の形であらわす場合を教えてください!
Senior High
物理
原子核は動かないけど、電子がどっちからどっちに移動するかが分かりません。正に帯電する方と負に帯電する方がどっちがどっちかはあんまり考えなくていいんですかね??
Senior High
物理
水素核融合についてです。 4p+2e-=⁴He+6γ+2νe+26.65MeV この式で pは水素原子という認識でいいんですか? 電子ニュートリノとは何ですか? また図の陽電子とは何ですか? 解説お願いします。
Senior High
物理
(2)と◾︎3番が分からないです。存在量という言葉を聞いたことがなく、質問の意味がわかってないです。3番は分かりそうでよく分からなくて、解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
Senior High
物理
(2)です、ピンクマーカーのところなんですが、 なんで-19から+19なんですか?
Senior High
物理
最後絶対値を外して答えにしなきゃバツになると思いますか??
Senior High
物理
この問題を解く式は、塩化ビニルの電気量➗電気素量 であってますか??
Senior High
物理
5番がわかりません。教えて欲しいです。
Senior High
物理
Comment
No comments yet