Info

Senior HighKelas 3
数3の第5章 微分法より第1節 微分と導関数についてまとめました🔢
ここでは主に微分と導関数についてまとめています️✒️
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(2)の解き方を教えて欲しいです
Senior High
数学
数3 微分法です 関数のグラフをかくとき、f''(x)を出さないといけないのはいつですか? 教えてください🙇♀️
Senior High
数学
この問題で、接線を写真のように置くか、接点を解答のように置くか迷ったのですが、どう判断すればよいですか?回答よろしくお願いします。
Senior High
数学
(1)でdy/dxはy=1の時は定義されていないのですが、これはy=1では微分可能でないということですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
この問題でx=0で微分可能でないことは、計算して求めますか?解答には、計算式が書いてなかったのですが、x=0で微分可能でないことはすぐわかることなのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
Senior High
数学
マルのついてる問題が微分までは教えてもらってできたんですけど、そこから先ができません😭
Senior High
数学
(2)と(3)の問題って、微分するとどうなりますか??
Senior High
数学
y=log(cosx)/1の微分を左の写真の方法でやるとき、右の答えに辿り着かないです 計算過程を教えてください
Senior High
数学
数学IIIの微分ですが、定義域が実数全体の関数である場合に、増減表の両端に±∞の欄を付けるか付けないか、を決める基準みたいなものはありますか?学校ではグラフを書く時は付けろと教わったのですが、問題集を見ても付けていないことが多く、書かなくても分かる時なら書かないで良いかなと思うのですが、書かないと記述で減点、みたいなことはありますか?
Senior High
数学
Comment
No comments yet