Public Start At
Updated At
Junior High
質問

教えください(´._.`)

3

424

23

Info

ぷー

ぷー

Comment

ぷー
Author ぷー

返信遅くなってごめんなさい(´._.`)
ありがとうございます♡♡

ぷー
Author ぷー

受験生です

ぷー
Author ぷー

めちゃめちゃ分かりやすいです!!!
ありがとうございます(´‥_,` )
教えていただいたことを参考にしながら
たくさん問題を解こうと思います♡
本当にありがとうございます!

双稀
双稀

錐形は全て円錐のように底面と側面で考えると楽ですね。

三角錐は
まず、底面を描いて
次に、その何処かに接する側面の一つのを書きます。
その側面と隣り合う側面を書きます。
最後にもう一つの側面を書いてある側面のどちらかに合わせて書いて完成です。

さらに正確に書きたい場合は角の大きさや、辺の長さを正しく書けば正確な図形になります。
そうでない場合は隣り合う辺(等しい長さ)が把握できればあとは多少大雑把でも大丈夫かと

双稀
双稀

すみません間違えました

双稀
双稀

錐形で

双稀
双稀

あ、了解です

双稀
双稀

展開図の書き方ですか
どんな所が苦手なんでしょうか

ぷー
Author ぷー

すいません
変なところできれてしましたヽ(°д。ヽ≡ノ°д。)ノ
サイコロだったら分かるんですが
三角錐などが分かりません(O_O)

ぷー
Author ぷー

展開図の書き方がいまいち分からないのですが

ゆりりん@高2
ゆりりん@高2

((・∀・*)(*・∀・))ィェィェ♪

双稀
双稀

解きまくると言うのも一つの手だとは思いますが、自分的には立体図形はもちろん展開図なんかを書いて図形のイメージを持つことがオススメです。

ぷー
Author ぷー

あと、立体から平面にするときの
コツなどがあれば教えて欲しいです(´._.`)
やっぱり、たくさん問題を解いて
慣れるのが1番いい方法なのでしょうか?

ぷー
Author ぷー

双稀さん 被ってても全然大丈夫です!!
教えていただけて嬉しいです♡
ありがとうございます(o´罒`o)

ぷー
Author ぷー

化野悠凛さん ありがとうございます!
この前も教えてくださって(இдஇ)
本当に助かります!!

双稀
双稀

被りましたね。
すみません

ゆりりん@高2
ゆりりん@高2

続きです(*≧∀≦*)

双稀
双稀

(1)はオレンジの部分を見ます。
P.Rはそれぞれの辺の中点なので中点連立定理が使えます。
長い底辺は4×4の正方形の対角線なので三平方の定理で4ルート2
短い底辺は長い底辺の半分なので
答えは2ルート2になります。

ゆりりん@高2
ゆりりん@高2

分かりにくいところがあったら教えてください(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
空間図形は、その立体をいろんな視点から見ることが大切だと思います。
その立体を頭の中で思い浮かべ、自由に動かせるようになったら得意になれると思います(`・ω・´)ノ