Info

Junior HighKelas 2
2年の理科ノートです! 理科は絵や色を使ってまとめた方が分かりやすくなるかなと思います。特に複雑な単元のところは絵や図形は必須です!
Other Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
『電流とは+から-だけだと思っていたけれど、実験では 磁石の向きを変えることで電流の向きは変わった。 これを電磁誘導といい、電流の向きを変えることが出来る。このことから学習後では電流の流れる向きは変わると分かった。自分の思っていた知識がさらに広がり良かった。』という振り返りで間違えたことを言っている点はありませんか??正しいことを言えているかどうか教えて欲しいです。
Junior High
理科
中2理科 天気の変化 hPa、Pa、N、Kg、gの単位の揃え方を教えて頂きたいです🙇♀️
Junior High
理科
①は電子と陰極線のどちらですか?見分け方も教えて頂きたいです🙇♀️
Junior High
理科
電流の正体という単元を習っているのですが、答えは電子であっていますか?また、これがあっているのなら、なぜ向きが逆なのに正体になるのですか( ; ; )
Junior High
理科
高気圧と低気圧の移動距離と日本付近の天気の変化についての規則性が分からないです。 移動方向は西から東に向かい進んでいますが、移動距離の事がイマイチ理解できません…なので、教えて欲しいです!お願いします🙇🏻♀️✨
Junior High
理科
閉塞前線と停滞前線の見分け方なんですけど図からなら区別できるんですけど文章になると違いがよく分かりません。 閉塞前線と停滞前線の違いを教えて欲しいです🙇♀️✨️
Junior High
理科
理科の電流の単元です 電流が流れるときは回路ができていることを利用して 階段の照明の回路のしくみを調べる という実験なのですが 、 結果と考察の意味がわからなくて ... なぜ結果のようになるのかと 考察をもう少しわかりやすく教えてほしいです❕️🙏🏻
Junior High
理科
(3)の解説お願いします🙏問題の意味も解説もいまいち分からなくて… なぜ飽和水蒸気量を求めているのですか?気温Qは露点では無いのに…
Junior High
理科
中2の理科の電流の性質の単元です。 スイッチ1のみ入れると、電流計は0.15A スイッチ2のみ入れると、電流計は0.1Aです。 この時の電源の電流って何Aですか? ぜひ知っている方解説も含めて教えていただきたいです🙏🙇
Junior High
理科
Comment
No comments yet