Info

Senior HighSemua
[1]基本的な展開式、対称式の扱い。
[2]縮尺されたものと実際の図の対応を丁寧に。
[3](2)ABの範囲が難所か。外接円の半径が固定されているとき(内接多角形の1辺の長さ)≦(外接円の直径)は意識しておく。
全体的に容易なのでサクサクと満点狙いたい。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
この問題を教えてください!! 2024年共通テスト追試です
Senior High
数学
緑のマーカのところがなぜイコールになるのか教えてください!
Senior High
数学
どなたか心の優しい方全て解説お願いいたします
Senior High
数学
どなたか心の優しい方全て解説お願いいたします
Senior High
数学
どなたか心の優しい方全て解説お願いいたします
Senior High
数学
どなたか心の優しい方全て解説お願いしたいです。
Senior High
数学
波線部のところを教えてください!
Senior High
数学
この画像のオレンジマーカーのところで、 なぜx−y<0だからx+y>0と言えるのかがわかりません。 教えてください。
Senior High
数学
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形の性質を使ってました。この2つを使うときの違いって何ですか?また、円周角の定理が使えない理由を教えていただきたいです🙏🏻
Senior High
数学
ありがとうございます!他の大問も随時投稿していきますね(^^)
本当にありがとうございます!分かりやすいです✨