Public Start At
Updated At
【中2理科】刺激と反応・神経 (生物)
Buku Pelajaran: (新) 新しい科学2 東京書籍
29
1347
2
Info

Junior HighKelas 2
誰かのお役に立てれば…と僭越ながら投稿させていただきました。
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Junior High
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
Junior High
理科
Q. 中一理科 実像と虚像 (1)について。 物体が鏡に映って見えたものは実像じゃないのですか、? 凸レンズから直接見る像が虚像だと認識していたのですが、間違ってたのですかね 😿⚡️
Junior High
理科
火山の範囲で鉱物と斑晶の違いがどうしても理解 出来ません。。分かりやすく教えて頂けませんか
Junior High
理科
Q. 中三理科 分力 大門10の(5)についてです。 重力が変わらないということはわかるのですが、残りの2つがよくわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 力の分解 大門9の(2)(3)についてです。 この問題の考え方がわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
Q. 中三理科 浮力 大門5の(1)についてです。 浮力がなぜ3Nになるかわかりません。 教えてください !!
Junior High
理科
質問です 私は偏差値52です 61の高校に行きたくて苦手な理社のワークを書店で買おうと思ってます。 今迷っているのが 自由自在 ▶︎見てみたけれどあまり合わないかもしれない 問題が少ない気がすると感じました 中学総合的研究 ▶︎見てみてあ、いいなと思いました。 けれどこれを最後までやれる自信がありません わかるをつくる ▶︎微妙 ...でした Q皆さんは受験勉強の時各教科何冊ワークを持っていましたか? Qなんのワークを使っていましたか? Q3年間分詰まってるやつか、1年生〰️3年生まで分けて買った方がいいのか Qおすすめの理科の受験勉強の問題集 などがありましたら教えて下さると幸いです
Junior High
理科
(3)の①と②がわかりません。 求め方を教えてください🙇🏻♀️
Junior High
理科
(14)の問題の求め方がわかりません。 答えは6gです。解説には、50-(22×2)と書いてあるのですがどういう式なのか教えてほしいです🙇🏻♀️
Junior High
理科
反射ABEFを文章で説明すると…ということですね(°∀° )
反射は「思わず」「とっさに」起きる無意識の反応なので、脳が関与せず、せきずいが判断を出す、という経路を辿ります!
①感覚器官(皮膚など)
↓
②感覚神経
↓
☆③せきずい(ここで命令が出されます)
↓
④運動神経
↓
⑤運動器官(筋肉など)
脳が判断しない分、反応までの時間が短くなり、危険からいち早く身を守るのに役立っているようです。
・「転倒した時、とっさに手をついた」
・「熱いラーメンを食べたら、勝手に汗が出てきた」
なども反射の例ですね…。
ぜ、全然回答になっていなくてごめんなさい…汗
質問すみませんm(_ _)m
普通の反応はABCDEFとなって
反射はABEFとなりますが、それを文章で書く場合どのような感じがいいのでしょうか?
ノートに色々な色が使われていてとてもみやすかったです!参考にさせていただきます!