Public Start At
Updated At
Primary
勉強方法

中学受験 合格体験記 〜公立中高一貫〜

36

2601

17

Info

碧

5年前のわたしの中学受験のことをノートにまとめました。

冬の珍しく雪の降ったあの日。絶対落ちると思って諦めたあの日。受験当日の日。友達の誕生日の合格発表、合格の嬉しさと別れの寂しさを感じたあの日。新入生代表の宣誓をしたあの日。
懐かしいです。

⚠全ての内容をわたしの主観や感想、わたしの学校のことについて書いています。全ての公立中高一貫校にあてはまる訳でも全ての人にあてはまるわけでもありません。

Comment

𝙮𝙪𝙧𝙖.
𝙮𝙪𝙧𝙖.

コメント失礼します🙇🏻
とても参考になりました😖✨
質問させて頂きます🙌🏻

・中高一貫の受験勉強は何をしましたか?
(どんな勉強をしたか)

・文系と理系、どちらの方が難しかったですか?

・作文の対策はどのようにしましたか?

お時間あれば答えてくださると嬉しいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

碧
Author

Aina. さん
コメントありがとうございます🙏🏻
わたしは、集団の塾に入りました。
当時地元で、○○中学校(わたしの出身校)といえばこの塾!(合格者の約50%がその塾出身)という塾があったので、そこに入りました。
蛇足ですが、中学入学後は、個別と集団両方に通ってました。今は塾、行ってませんが…😅

参考になったのなら幸いです!
そう言ってくださって嬉しいです☺

Aina. さんの受験が上手くいきますように。

すてあか
すてあか

とても参考になりました😖🙇🏻

質問なんですが、個別か集団どっちの塾に入りましたか?
答えてくださると嬉しいです🙇🏻‍♀️

今年受験生なのでこういうノート
    とっても参考になります…🙋🏻

ありがとうございます .ᐟ.ᐟ.ᐟ

りぃ‪𓂃 ෆ
りぃ‪𓂃 ෆ

碧さん⇒ご丁寧にありがとうございます🙇🏻✨

碧
Author

りい。さん、コメント&質問ありがとうございます🙏🏻
・志望動機は、学校のパンフレットやホームページを見ながら、自分で考えてその後塾で添削してもらいました。学校の特色を交えつつ自分がしたいことや将来のことを考えながら書きました。
・面接、極力答えた方がいいと思います。わたしは、塾で過去に聞かれたことリストをもらってそれを参考にして面接で言うことを考えました。でも、1問だけ毎年、過去問にないようなことを聞かれますが、自分の小学校生活、中学校でしたいことを考えながら、即座に言うことを考えました。
わたし的には、嘘はなるべく言わない方がいいと思いますよ〜
・わたしの小学校6年の担任の先生はわたしの受験に協力的で、とても良いことを書いてくださったそうです。
わたしは、先生では無いので、調査書の書き方の仕組みはよく分かりませんが、勉強以外の活動記録が書かれることを知っていたので、勉強面以外でも頑張りました。