Public Start At
Updated At
中3 理科 化学変化とイオン
142
5628
1
Info

Junior HighKelas 3
授業ノートですが綺麗にまとめられたので!
最後のやつは私が苦手なところをまとめたのですが、要点が多いので参考になればうれしいです!!💓
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Junior High
理科
(2)の問題の意味が分かりません。教えていただきたいです。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
Junior High
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
Junior High
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
Junior High
理科
イオンというのは原子または原子団が電気を帯びたものだとして習いました。原子の価数がどのように決まるのかはある程度わかるのですが、原子団の場合どうなるのか教えていただけませんか? よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
電離式の左辺に係数がつくことってありますか?
Junior High
理科
電離式と化学反応式が示すもの(そこからわかるもの)の違いというのは何ですか? よろしくお願いします🙇
Junior High
理科
化学 中和滴定の問題 (4)の③のアンモニアのmolの出し方がわかりません。 解説お願いします。
Junior High
理科
硝酸と水酸化カリウムの中和反応の式でKNa3と記載されてますが正しくはKNo3ですね❗️ノート見やすいので参考にさせて頂いてます🙇♂️