Undergraduate
物理

【基礎物理化学】 物理化学で扱う変数について

10

460

0

モモ

モモ

PromotionBanner

ノートテキスト

ページ1:

●<エネルギーの種類とパラメータ>
物理量(エネルギーやパラメ
タ)の注意点
○物理化学では、たくさんの物理量を扱う
→数値×単位
○用語は日本語または英語で表すが、計算の時は記号を扱う
V
用語と記号をセットで覚える
<エネルギーの種類>
○ポテンシャルエネルギー(記号: EP) potential
○運動エネル
ギー(記号:Ek) kinetic
(記号:H)
○内部エネルギー(記号: U)
○エンタルピ
-
・ギブスエネルギー(記号:G )
○ヘルムホルツエネルギー(記号:A)
<エネルギーを表すパラメータ>
ケルビン
温度(記号T,単位K)
m
→ Temperature
立方メートル
体積(記号V,単位m3)
"volume"
記号は英語由来のことが多いので、
・合わせて覚えると良い
パスカル
圧力(記号P,単位Pa)
Pressure
ジュールパーケルビン
エントロピー
(記号S,単位 JK-)
⇒ 物理化学
<温度>
日常で使う温度=セルシウス温度
J
1気圧における水の融点を0℃、沸点を
定義)
100℃とした温度
L
ケルビン
科学で使う温度=絶対温度(記号で、単位K)
「すべての物質が運動しなくなる温度を
定義) 絶対零度とする温度
J
絶対零度(OK)をセルシウス温度で表す→-273.15'c

ページ2:

<セルシウス温度と絶対温度の関係>
絶対温度
セルシウス温度
ok
-273.15'c
<絶対温度の特徴>
73.15k 173.15K
263.15k 273.15K
283.15k
-200c
-100'c
-1010
O'C
10'℃
W
1'c=1k
Vy
T(K)=t()+273.15℃
絶対温度 セルシウス温度
セルシウス温度:
0℃より低い
温度では負の値
絶対温度
=
正の温度
〈体積〉
1m
メートル
IUPAC →> 長さの単位 m
体積 →V=1mx 1
m
x1m
1m²
立方メートル
体積の単位→
m3
1m
CCC C C C C C C
〈力と圧力〉
ニュートン
力(記号F,単位N)
○力は質量m(kg)と加速度a(ms2)で表されるが、地球上の重力場
では、加速度(ms)を用いて。
F=mg... ①
0m =
1.0kg,g=9.81ms-2を式①に代入する
F=1.0kg×9.81ms
-2
=
ON=kgms-z
圧力(記号、単位Pa)
9.8kgms2=9.8N
m
○定義:単位面積にかかる力
カ(F)
☆ 面積(A)
} P = = = = 0
F
A
OF=1.0N,A=1.0m²を式②に代入する
P =
1.0N
1.0m²
Pa=Nm-2
=1.0Nm²=1.0Pa
www

ページ3:

〈静水圧>
○気圧=空気の塊が力を加えている
0
0
この円柱(体積V=Axh)の質量は
密度(kgm3)の物体が底面積A(m²)で
高さ(m)の円柱に入 ている
m=0xAxh…③
となる
物体が底面に与える力は
高さん
密度
(kgm²)
(m)
F
=mg
=
xxAxh
g
④
となる
0
式④を圧力の式②に代入すると
底面積A(m²)
P = E
E, PxAxhx 9
A
・phg⑤
A
○式⑤を静水圧という。
〈圧力の表し方>
○圧力の単位
水銀柱の高さ(mmHg
トル
=
torr)
アトム
0
海面の気圧=約1気圧にlatm)
Elatm
=760 mm Hg =
760mmHg
=
760 torr
1.013×108Pa3
<標準状態>
圧力:1気圧 Ok
,
O'C(温度) NO
103Pa
→現実的ではない
105 Pa
温度:環境温度に近い25℃
標準状態はP=105Pa,25′の状態を示す

Comment

No comments yet