Info

Senior HighSemua
高校時代のノートです。
ノートを取り忘れた方等に役立てばと思い掲載させて頂いています。
お手元に文献資料をご用意頂くことを推奨します。
⚠︎ 校外のテストでは役に立ちません。
⚠︎ノートの書き方は個人や学校によって差があります。
⚠︎誤字・脱字・汚文字・薄字・小字
Other Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
古文
問題の③についてです。謙譲語というのは、動作の客体に敬意のベクトルが向くということを学びました。ですが、地の文だと、作者→動作の主体(今回であれば参った大納言)に向かって、ベクトルは向いていると言えます。つまり、ルール通りであれば参られた天皇(客体)に向くはずのベクトルが、参った大納言(主体)に向いているわけなのですが、どういうことでしょうか? そして、地の文に限っては、謙譲語であっても作者→主体の方に向かってもいいというルールなら、⑦の答えが作者→大納言になるはずなのですが、回答を見たところ作者→当代(天皇)でした。
Senior High
古文
上の問題で例えば1番なら、ざらんではなくざるで文章がおわっているので疑問でとったのですが、反語が正解でした。 これは文脈判断ということでしょうか? 解説お願いします🙏
Senior High
古文
8番の問題で「よりも」とありますが、よりもの場合補う 語と習ったのですが答えは目的語でした。なぜか教えてください。
Senior High
古文
これはどのように返りますか。番号つけて教えて欲しいです🙇🏻♀️
Senior High
古文
答えが分かりません。お願いします。
Senior High
古文
どう言う内容か教えて欲しいです!お願いします
Senior High
古文
論語 孔子の説く知と政の政のほうです。 この現代語訳が調べても調べても出てきません🌀 解説とかも見たいのですが、どうやって調べたらいいのでしょうか😿
Senior High
古文
なんでこうなるんですか! 意味わかんないです教えてくださいお願いします!
Senior High
古文
言語文化 論語について ①孔子にとって、学問とはどういうことか説明しなさい。 子日、「巧言令色、〜」 ②「仁」とは何か説明しなさい。 冬が来た 高村光太郎 ③「公孫樹の木もはうきになった」という表現は、どのような風景を表したものか。比喩表現に注意して具体的に説明しなさい。 上記3つの解答を教えて欲しいです。
Senior High
古文
Comment
No comments yet