Public Start At
Updated At
Junior High
質問

高校へ向けての悩み事、質問対応ノート

8

492

8

Info

倶知安くっちゃん

倶知安くっちゃん

Junior HighSemua

中学生の皆様こんにちは。
今回は進路の手助けのためにノートを作りました。
コメント欄などにお好きなように、悩み事やどういうふうに勉強すれば良いかなど聞きたいことがあれば書き込んでくださいね!
出来るだけ親身にお返しするように心がけております。
個人的には高専に来て欲しいのも山々なんですが、ぜひ皆さんの夢に近づける道へのアクセスをお教えします!

Comment

Pertama
< Sebelumnya
1
知香
知香

私事ですが、先日行われた推薦入試、合格しました!!
相談に乗っていただいたおかげで心も軽くなり、余裕が出来たためだと思います!!
相談に乗って下さり、本当にありがとうございました!!

知香
知香

前の垢を消してしまい、こちらの垢からの返信となります!

返信ありがとうございます!
去年の12月に校内面接を通り、内申も悪くなく、生徒会活動、部活動キャプテンなどを頑張っていました。
推薦は貰えましたが、私の学校からは推薦が6人も出て、しかも全員が私より順位が高くとても不安です…。また、倍率も1.75倍と例年通り高く、全く受かる気がしません…。

石川高専の推薦の適性検査(数学・30分間)のサンプル問題を貰ったのですが、どうも難しくて、30分で9問も解ききることは出来ないと思いましたが、1問以上間違えると、落ちてしまう可能性が上がるということで、ほぼ全問正解でなければいけないということで、凄く焦っています……。

内申点は5段階評価×9教科で、41点でした。
くっちゃんさんは内申点をどのように計算されましたか?

また、内申点には、部活動の成績や、作文の入賞なども加点となりますか?

追加の質問遅くなってしまい、大変申し訳ございませんm(_ _)m

順位はあまり関係ないということで安心はしましたが、今は全く心に余裕が無い状態で、心配です。

倶知安くっちゃん
Author 倶知安くっちゃん

千歌さん,質問ありがとうございます.
同じエリアということもありちょくちょく石川高専のお話は耳にします.嘘か誠か知りませんが,環境都市、土木,建築がそれぞれあるとか.わたしのところは全てまとめて環境都市なので不思議ですが.
 さて,わたしも推薦で通りました.生まれが大阪で北陸は初めてで緊張はありました.推薦の基準は各校でかなり違います.わたしの場合内申点が68で岐阜を諦め今の高専にしました.60で通るところだったのでかなりスムーズでした.
 入学後聞いた話では,我が校の場合内申点でほとんど決められてるそうです.表に出してる値とプラスαの点数を内部でボーダーと定めているようでした.
 推薦枠は特にないはずです.同じ学校から推薦で2.3人とかいたみたいです.面接もわたしは一対一でしました.ぶっちゃけいろいろ言ってはデメリットになることを言っていましたが,やりたいことへの熱意や思い入れを語れば普通にいけます.

 まとめると,順位は特になく,ほぼ内申点次第です.枠数も特にありません.学校によっては特定の科目の内申点だけで見るので,受ける場合は要チェックです!

 わからないこと,追加で聞きたいことなどはプラスで質問してくださいね!返事が遅れてしまい申し訳ないです.

千歌
千歌

こんにちは!倶知安くっちゃんさん!
私は、今年中学三年生になり、石川高専の環境都市工学科が、とても気になっているのですが、今回の中間テストで、8位で、上位6%に入れていたのですが、このままでは、受かりませんか?
今年は、学校で石川高専の狙っている人がとても多いです。
推薦は、一つの学校につき、1枠なのでしょうか?
それとも、学科ごとに枠数が決まっているのでしょうか?

倶知安くっちゃん
Author 倶知安くっちゃん

ナイトさん。
よかったです!!たしかにみんな曖昧ですよね笑
進路がまだ不明確なら、まずつきたい仕事から逆に考えてそのためには〇〇大学に入らないといけない→そのためには〇〇高校みたいに考えるといいと思いますよ!
私は普通科はなんとなく競争激しいし、センター嫌だったので高専にしただけですがね!
とにもかくにも、頑張ってくださいね!