Public Start At
Updated At
数検準二級対策
10
885
3
Info

Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
Recommended
Senior High
数学
(3)の間違っているところと(5)の解き方がわからないので、どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
Senior High
数学
三角関数の問題なんですけどなんで2枚目の公式じゃなくて3枚目を使うのかが全くわかりません。教えてください!
Senior High
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
Senior High
数学
(2)です。波線のところから分かりません。 0<=θ<2πのとき、-1<=θ<=1という 決まりがあるのは分かるのですが、それでなぜ、cos+1≧0にするのか分かりません。
Senior High
数学
この問題の一部分を抜き出しました。 3x-2y-2>0 2x+3y+3<0の共通部分 とx-5y+8≧0の共通部分。 これは、 3x-2y-2>0 2x+3y+3<0 x-5y+8≧0 の3つの式の共通部分。 てことですよね? 分かりにくくてすみません。 3つの式の共通部分を出しているっていうことですよね?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
Senior High
数学
数1の三角比の問題です (2)の範囲がなぜ-1<=cosX<=1と分かるのですか?
Senior High
数学
tanθの範囲はどのように求めているのですか?? どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
Senior High
数学
この問題が分からなくて回答を見ながらやっていたのですが、(2枚目画像参照)なぜ、AUB=Uのとき最小なのでしょうか?? よければこの問題の解説もお願いします
Senior High
数学
数学IIIです。 下の問を解く際、γ=の式の変形の仕方が分かりません。 上の例題のように解きたいのですがどうすれば解けますか?
Senior High
数学
綺麗だなんて…笑
ありがとうございます!m(*_ _)m
フォローします☺︎
お初です🙋🏼♀️✨
綺麗に全部まとめられてて凄い💕