このノートについて
高校全学年
12月~センター直前までの勉強法です!
センター演習を始めてからこのやり方をやるのがおすすめですが、1.2.3年の模試のやり直しでこのやり方をするのもいいと思います!
私は化学が苦手で、高3の12月まで20~30点ほどの点しかとれませんでしたが、このやり方で演習で8~9割、満点、本番では75点をとることができました。
人それぞれだとは思いますが、推奨します!
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
A4ルーズリーフと付箋の活用法
1116
8
【おためし!】ノートまとめのメリットデメリット
1004
7
【暗記を楽に】魔法の覚え方10原則
641
6
【テ対】自分なりの勉強法
602
13
京大生の塾無し勉強法2
437
1
【テスト対策方法】高校生にオススメの勉強サイト🧸
355
0
数学の勉強法!【ノートのとり方】
323
5
成績が急上昇する数学の勉強法
305
0
【一応夏スペ】学年トップ5によるテストの点数を上げるコツ
289
19
【トロの教科別】ノートの綺麗な✨取り方+α
267
5
【秋フェス】1日で英単語を50個くらい覚える方法
239
0
❁ ¦ 私 の デ イ リ ー プ ラ ン ナ ー
227
10
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
高校生
勉強方法
共通テスト国語対策について質問が2つあります。 1つ目はもうすぐ共通テストの模試がありますが過去問を解いた時の点数と模試の解き直しや模試の問題集を解いた時の点数にばらつきがありすぎて困ってます。感覚としては共通テスト過去問の方が模試系統のものと比べてはかなり楽なように感じます…実際に他の方も演習した時に共通テスト過去問と模試ではこんなに点数差があるものなのでしょうか?それともたまたま自分の苦手と得意によるものでしょうか…ということです 具体的な点数は以下の通りでした… 過去問 2021第1日程→128点/平均117点 2021第2日程→140点/平均111点 今年受けた模試に再トライ 駿台模試第1回→102点/平均119点 ちなみに駿台模試2024問題集と今年受けた河合模試第2回はまさかの60点代でした… 過去問に関しては一回目の演習を別の冊子でしたてから1年以上たって違う冊子でやっていますので答えを暗記してたり話の内容を初めから熟知している訳ではないはず…なのにこの80点差もブレがあるというのが本当に怖いです…なんか自分の感覚としては共通テストの過去問では自分がこれまでに演習してきたことが活かしやすいのに模試のものになると全くいかせない…みたいな感覚があります… ・2つ目はこれからの演習の仕方として自分のレベルに合わせてやるということを重点に置いて過去問からやっていくのか、どんどんまずは自分の苦手に出会って自分の苦手な傾向を知って短期間で苦手を克服するように務めて行くべきなのか…どちらがいいでしょうか…ということです。本来は自分のレベルに合わせて徐々にレベルをあげて難しいものにも慣れていくというやり方がいいのだろうとは感じてますが模試までもう1週間もない中模試演習の点数の方がはるかに過去問の点数より酷いというのはほっとけるはずもなく、模試系の演習を詰め込むべきか…と自分の中で葛藤してる状態です。 どなたかご回答よろしくお願いします
高校生
勉強方法
高1です、言語文化の点数が取れません。 いい勉強法ありますか?
高校生
勉強方法
高1の参考書を探してます! レベルはどちらも基礎からできるやつがいいです! 古典文法と英文法 おすすめがあったら教えてください! また、この2つの勉強法があれば教えてください! どちらでも構いません!お願いします!
高校生
勉強方法
英語の勉強法についてです。 同じ意味になるように空所を補充して文を完成させる問題に特化した問題集や参考書はありますか。
高校生
勉強方法
各授業でやったことを家で復習したいんですけど、毎回教科書を持って帰るのは重たいし、学校でタブレットは配布されていないので気軽にできません。 皆さんはどうやって一日の復習をしていますか!!
高校生
勉強方法
高2です。進研模試が11月1日にあるのでその対策をしたいです。数学は海外から引っ越してきたばかりで塾で数IAくらいまでしかやり終えてないです。まだチャートも全然問題解き終わってないんですが持っていない数A、IIBCのチャートも買ったほうがいいですか?それとも今持ってる数Iチャートを完璧にしてから買ったほうがいいですか? 進研模試の数学対策もどのようにすればいいかわかりません…教えていただけるとありがたいです。
高校生
勉強方法
高一です。 現代の国語のテスト勉強方法が分かりません。 具体的に何をすれば点数が取れるのか教えてください。
高校生
勉強方法
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。 自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。 また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか? 同じ質問をしている なお というアカウントは自分の別のアカウントですのでそちらに返信していただいても構いません
高校生
勉強方法
問題の質問ではないんですが、過去問について教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 第1志望は志望校の中でいちばん偏差値が高いから難しいです。だから、おさえの大学から徐々に偏差値をあげる順番で過去問は解くべきなんですか??でも第1志望2回は解いておいてと言われたので解いたんですが、物理に関してはメタメタでした。基礎はできる方だと思ってたのに、日大の問題も手こずってしまいました。この場合ってどうしたらいいんですか?( ඉ-ඉ ) 過去問って良問で見た事ないなんか物理なのに漸化式が出てきてん?ってなりました。やっぱり過去問でしかつかない力があるんですか??(;;)みんな最初こんなもんですか?長くなってしまってすみません🙏教えてください( ඉ-ඉ )
News
それならすぐ上がると思います!!👍👍
頑張ってください☺️☺️
ありがとうございます!
私は有機化学は大好きなので満点か1ミスくらいにはなっているのですが、計算問題と無機化学が壊滅的に出来ないです。計算問題は理解しているつもりなのに演習が足りないせいか、いつも解いても選択肢に自分が導き出した答えがなくて困ります。無機化学は自分がやっていないのが悪いので、そこは別で暗記をしつつ、演習も重ねていこうと思います!
本当に本当に詳しい回答ありがとうございました。とても助かりました!!
始めた時はほんとに知識全くありませんでした笑 暗記が苦手なので壊滅的でしたし、詰めが甘いのか、明確にこれが間違いでこれが合ってるっていう見極めがはっきりできなかったりしてあいまいな知識だったりしていました。。。
なので演習を重ねて、覚えてましたよ🙋🏻♀️ その暗記だけでも、だいぶ点数があがって、自分でもびっくりしてました笑
第1問とかほんとに気づいたら出来るようになってて、20点30点とかだった自分が信じられなくなってました!
私は無機有機がそこまで苦手ではなかったのですが知識がなかったので、第3問と第4問の計算問題以外の正誤問題が✕ばっかりでした。。そこを、このやり方で知識を身につけてました!第1問は基礎的な部分なので、マーク演習を重ねてやり直しをする度にできるようになりました!
第2問は理論化学で1番計算が大変なので、そこで、私は苦手だった分野や今まで適当に流してた分野(溶解度積や中和反応など)を公式覚えたり参考書や教科書などで解き方を確認したり、例題で少し似た問題をやりこんだりして、苦手な分野からつぶしていきました!
正直第2問以外は量をこなせば上がると思います!第2問は人によって苦手レベルが違うので自分のできない分野から復習したりすることで点があがりました!
あと、5割くらいしか点数が取れなかった時は、知識はあるのに上手く点数に結び付けられなかったということなのでしょうか?それとも、過去問演習によって必要な知識を得ていったのでしょうか?
とても丁寧で詳しい回答、ありがとうございます。
化学も苦手なのですが他にも苦手な科目があり、そして国公立志望なので科目が多くて、どのくらいのバランスで取り組もうか悩んでいました。
回答ありがとうございました!
みどりさん
私の学校は、週4くらいで化学があって、授業の終わりに渡された1回分のマーク演習を家で解き、それを次の授業のはじめで解説する...の繰り返しが12月は続きました。家に帰ってから解くので時間がそれなりにかかるので1日1回分しか解いていませんでした! 慣れてきたり、時間に余裕ができたり、問題を解かない日(土日とか)は、自分で過去問を好きな分だけ解いてやっていました! でも実際1日1回分でも1ヶ月やれば十分だと思うので、どんどん量をこなすってのも大事だけど、最初の方は復習に力を入れて、慣れてきたら増やすって形でいいと思います! でも私みたいにめっちゃ低い点数だったりするなら、最初の方は1日1回は最低でもやった方がいいと思います...参考にならずすみません😭
質問です!
過去問演習はどのくらいの頻度で取り組まれていましたか?