このノートについて

中学1年生
中1理科の範囲をまとめたノートです。
✽順番
植物の分類¦物質の性質¦状態変化¦気体¦
水溶液¦光の性質¦音¦力¦圧力¦地震¦
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
問1.5.6.7を途中式を含めて教えて欲しいです。 答えは1.ク5.ケ6.ウ7.アです。 お願いします!!!
中学生
理科
電力(Wh)や熱量の計算ではWh以外は全て秒をかけるのでしょうか?
中学生
理科
(5)の式がなぜこのようになるか分かりません💦特に0.20Nがどこから出てきたのかが分からないです😿
中学生
理科
(1)なぜこのような式で求められるのですか? また、他に震源距離を求める式のパターンも教えて頂きたいです🙇♀️
中学生
理科
中2、理科のモーターの仕組みについてです。 整流子に電気を通さない部分がなぜあるのか分からなくて、 もし整流子に電気を通さない部分がなかったらモーターはどうなるのでしょうか?
中学生
理科
地震の計算の問題です 3番の答えがなぜこうなるのかを分かりやすく教えて欲しいです。 なるべく早めにお願いします!!
中学生
理科
圧力の問題です。 (2) どうしてスポンジの圧力を求めるのか分かりません。この問題文だと板の圧力を求めるのかなと思ったのですが違いました🤔全然分からないので教えてください(><) 答えは800gです
中学生
理科
中1のばねの伸びの問題です。 (2)の解き方が分からないです(><) 良かった教えてください🥲
中学生
理科
【中1理科 光の反射】 (4)の問題の解説をお願いしたいです!人の場合だと、鏡の長さが身長の1/2あれば、全身がうつるということは理解しているのですが、この問題でこれを使うことはできませんよね? 解答は10cmです。
中学生
理科
⑮の単元そのものが苦手すぎて分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ どなたか解説お願いしますm(_ _)m
News
字 が 綺 麗 で 、そ れ 故 説 明 も 上 手 で と て も 分 か り や す く
的 確 に 覚 え る 事 が 出 来 ま し た 👍💕
私 は 理 科 が 苦 手 な の で す が 、こ の ノ ー ト を 見 る と
な ぜ か み る み る と や る 気 が 出 て き て
勉 強 が 進 み ま す 笑
うわぁぁ!すごい助かりました!字が綺麗だし、色もチカチカしなくて見やすいです
ありがとうございます♡
絵や図で分かりやすいし、書くときに色を変えてるのがすごい見てて楽しいです!!!(^○^)
ほんとにありがとうございます!!
とても見やすいです
ほんと助かりました!明日理科の中間で困ってました!ありがとうございます✨