このノートについて

問題を解く上で必要な公式や解き方をまとめました。
自分が曖昧に理解していた部分だけの抜粋です。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数学Ⅰのノートです。2重根号の外し方、2次関数、三角比、分散と標準偏差といった様々な範囲を扱っています。それぞれの分野の公式や定義について紹介しています。上記の分野が苦手だと感じる方や復習をしたい方は是非読んでみてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
解の存在範囲の問題です。手順1のD>0の時のaの範囲を求めるとき、単純に因数分解できなかったので解の公式を使って因数分解しようとしたらDの中身が負になってしまいました。解答の平方完成でDが常に正だと言うのはわかったのですが、解の公式で求めたaは何を表すのでしょうか。
高校生
数学
数1の循環小数の問題です。 (3)の循環小数を分数に表すという問題がわかりません。解答を教えていただきたいです🙇♀️
高校生
数学
(1)です! ここの計算の仕方が分かりません。 私は計算したら4+4cosBになってしまいます。
高校生
数学
(3)で写真2枚目の波線のところがわからないので教えてください。
高校生
数学
〜を引いたところの変形の仕方がわかりません。
高校生
数学
(1)で写真2枚目の波線の部分がよくわからないです。 教えてください。
高校生
数学
この計算のどこが違うか教えて欲しいです。 お願いします。 答えは2でした。
高校生
数学
公式で矢印のところの変形がわからないです。 教えてください。
高校生
数学
(3)の解き方教えてください😭 それぞれ答えが(1)④(2)③(3)369/640です
高校生
数学
答えは写真2枚目でした。ですが、私は、写真1枚目のように解きました。 どこが違うのか教えてください。
News
どうも!
゚+.(・∀・)゚+.゚
嬉しいです‼︎
数学頑張りましょう
読みやすいし、わかりやすくて助かりました!
字も綺麗だしとても見やすいですっ!