このノートについて

問題を解く上で必要な公式や解き方をまとめました。
自分が曖昧に理解していた部分だけの抜粋です。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数学Ⅰのノートです。2重根号の外し方、2次関数、三角比、分散と標準偏差といった様々な範囲を扱っています。それぞれの分野の公式や定義について紹介しています。上記の分野が苦手だと感じる方や復習をしたい方は是非読んでみてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
解き方を教えてほしいです🙏
高校生
数学
(3)のXとYの次数って、X、Yの最大の次数を答えるンですか?
高校生
数学
この式の解の解説をお願いします
高校生
数学
2θの意味がよく分からなくなってしまいました。θってなんでも良い適当な数って意味ですよね?だから、2θはθ+θだから、2π+θでも良いと思ったんですけど、0<=θ<2πに2をかけてる感じがしたので、なんで+θでは良くないのか教えて欲しいです。
高校生
数学
数Ⅰ 連立不等式 98番の解き方を教えて欲しいです
高校生
数学
数Ⅱの微分法の問題です。(3)について右写真の赤線部で、接線の傾きがf'(0)、f(3a/2)になるのは、t²(2t-3a)=0を解いた結果から出てきてると思うのですが、なぜその結果をf'(x)に代入すると傾きが出てくるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 黄色でマーカーしたところがどうして青色でマーカーしたところの形になるのか分かりません。解き方を教えて欲しいです!
高校生
数学
矢印を書いている部分の式変形が理解できないです💦注にnが奇数の時の公式が載っているのですがそれをみてもよくわかりません…どなたかなぜこうなるのか教えてほしいです!
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 自分の答えが解答と似ているのですが、どうして解答のような形になるのでしょうか。途中式と、解き方を教えて欲しいです! 1枚目 私の答え 2枚目 解答
高校生
数学
高校1年の数学の問題です。 解説も似たような問題も教科書にありませんでした。 教えて欲しいです!お願いします🙏
News
どうも!
゚+.(・∀・)゚+.゚
嬉しいです‼︎
数学頑張りましょう
読みやすいし、わかりやすくて助かりました!
字も綺麗だしとても見やすいですっ!