このノートについて

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第1章 いろいろな式第3節 高次方程式です(複素数は前半に収録)。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数学Ⅱの方程式の分野を解説したノートです。2次方程式の解の公式から4次方程式まで様々な問題を扱っています。2次方程式では、解と係数の関係、2次方程式の因数分解、2数を解とする2次方程式を解説しています。また剰余の定理や因数定理、組立除法についても解説を行い、それを利用して高次方程式(3次方程式や4時方程式など)の問題も実際に解きながら解説しています。1の三乗根や3次方程式の解と係数の関係についても解説しています。基本となる2次方程式からしっかり問題演習と解説を行っているのでこれから方程式を学び始める人におすすめのノートです!また複数の問題演習が行われているので問題演習に力を入れたい人にもおすすめです!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Ⅱの微分法の問題です。(3)について右写真の赤線部で、接線の傾きがf'(0)、f(3a/2)になるのは、t²(2t-3a)=0を解いた結果から出てきてると思うのですが、なぜその結果をf'(x)に代入すると傾きが出てくるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 黄色でマーカーしたところがどうして青色でマーカーしたところの形になるのか分かりません。解き方を教えて欲しいです!
高校生
数学
矢印を書いている部分の式変形が理解できないです💦注にnが奇数の時の公式が載っているのですがそれをみてもよくわかりません…どなたかなぜこうなるのか教えてほしいです!
高校生
数学
高校数学の数I +Aです! 因数分解の問題です。 自分の答えが解答と似ているのですが、どうして解答のような形になるのでしょうか。途中式と、解き方を教えて欲しいです! 1枚目 私の答え 2枚目 解答
高校生
数学
高校1年の数学の問題です。 解説も似たような問題も教科書にありませんでした。 教えて欲しいです!お願いします🙏
高校生
数学
ここからがよくわかりません 解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
汚くてごめんなさい!!! 解き方教えていただきたいです!!!!!
高校生
数学
⑴のときはf(0)>0でいいのに、どうして (2)だとf(0)>0がダメで、f(-1)>0にするのか教えてください
高校生
数学
(2)なぜ、場合分けでa <0の時がないのか?
高校生
数学
どうしてグラフが上に凸だとわかるんですか 教えてください
News
めっちゃ綺麗でとても分かりやすいノート!数学できない自分でもよく理解できました!
すんごくわかりやすい!私も、こんなふうになりたいな(*'‐'*)♪
どこの会社の教科書ですか??
疑問が全て解消できました(≧∇≦)
ありがとうございます(⌒▽⌒)
すごくわかりやすいです