このノートについて

高校2年生
簡単な問題が出た時に自分が答えだけでも出せるように作ったノートで、他のノート以上に具体的ではありません。
こんなのでもよければどうぞ。
まだ未完成で確率分布のみ。
ページを追加する予定あり。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学Bの数列の分野の格子点の問題では、 ①まずx=k(またはy=k)上にある格子点を求めて、それを順に足して格子点の個数の和を求める ②まず求めやすい形(長方形など)の中にあるすべての格子点の数の和を求め、そこからグラフの外にある格子点の数を引く の二つの方法があると思いますが、私のやっている参考書はすべて①が本解、②が別解として乗せられています。私としては、②の方がはるかに計算も楽で過程も少ないので、なぜ別解として乗せられているのかが疑問です。どこか別の分野での応用が効かなかったりするのでしょうか?①のやり方をちゃんと身につけておいた方が良いですか?
高校生
数学
途中式が省略されてて分からないので教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
四角で囲んだ所って、どこからきたんですか??
高校生
数学
数Bの数列の問題です 真ん中らへんの緑マーカーの4はどこにいったんでしょうか?
高校生
数学
数Bの数学的帰納法の問題です。 (2)解説の最初でan=2n-1/2n+1と推定できるとありますが、どうやって推定できるのかが分かりません。 教えていただきたいです🙇♀️
高校生
数学
P(X=K)=(K/6)^3-(K-1/6)^3になるのはなぜですか?
高校生
数学
解法1で、a2を調べなくても良いのはなぜでしょうか?
高校生
数学
数学Bの、漸化式の質問です。下の写真の、緑のペンで印を付けたnのところが、等比数列の漸化式の一般項で使われるn-1ではなく、nになっている理由を教えて頂きたいです。 通常の隣接3項間の漸化式におけるn+2とnが、n+1とn-1にずれただけで、公比をかける回数は変わらないように感じてしまうのですが、、
高校生
数学
特性方程式の後って何が起こっていますか?? どなたか分かる方教えてください!!🙇♀️
高校生
数学
(2)のn≧3の条件はどこかで使っているのでしょうか?お願いします🙏
News
コメント
コメントはまだありません。