Mathematics
高中
このような問題の時にまず分母を取るために両辺にかける4したのですが、この場合の問題の時にこの作業はしても大丈夫なのでしょうか。また、どのような時に分母を取ったりしても良いのかわからないため教えていただけたら嬉しいです。明日数学のテストがあるため、できれば早めに教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
解答
類似的問題
Senior High
Mathematics
問題と解説載せてあります、 解説の、白い矢印の下から。よくわかりません
Senior High
Mathematics
(3)の問題で正しい答えが3とマイナス3分の1なんですが、なぜ私の答えプラスとマイナス逆になんでしょうか。
Senior High
Mathematics
なんでこうなるのかおしえてください
Senior High
Mathematics
2と1は互いに素と言えますか?? 証明に使いたいのですが…
Senior High
Mathematics
この問題のオレンジ線のところなんですけど微分した式が0になるのは極値を持つときじゃないんんですか?この問題は極値を持たない場合なのに…どーいったときに微分した式が0になりますか?
Senior High
Mathematics
水色と赤線で引いたところの 違いが分かりません Xを挟んで答える答え方と Xを挟まず一つの答えしか 答えない区別がつかないです 教えてください
Senior High
Mathematics
なぜ3tanθ=ルート3がtanθ=ルート3分の1になるのかわかりません。 (3)です。
Senior High
Mathematics
なぜこうなるかわかりません
Senior High
Mathematics
なんでこうなるのかおしえてください
Senior High
Mathematics
数学Iの問題です 答えがありません 解き方と答えがわかりません 分かる方教えてください😥🙌
推薦筆記
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1291
8
数学Ⅱ公式集
1220
2
数学のテストで実力以上の力を発揮するワザ
728
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
322
2
【セ対】センター数学Ⅱ・B 数列 97〜2017 本追
216
12
いえ、大丈夫です。案外そういう操作が危険であったりすることもありますので。