解答
解答
全体集合をΩとして、その任意の部分集合に補集合を定義したい。
このような場面で、Ω自身もΩの部分集合なので、Ωの補集合として空集合を定義する必要があります。
写像や位相の定義など様々な場面で空集合の定義が必要になるので、少し学習を進めるだけでもその恩恵はわかると思いますよ。
丁寧に教えてくださり有難うございました!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6068
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりやすい例題を有難うございます。
とても参考になりました!
お陰で疑問が解けました。