✨ 最佳解答 ✨
因数分解ができないので解の公式を使って解くのがベストだと思います。(解答も普通に解の公式使って解いてますし)解の公式を使わないなら平方完成して解くことも可能ですが、かなり面倒くさいので、やはり解の公式で解くべきだと思います。
大問146で下の公式を用いて解きなさいと指示されているため、この大問144では公式を使ってはいけないと思っているということですよね。ですが、146で用いられている公式は解の公式の特別版(bが偶数の場合の公式)なので、146は特別版の公式を使うと楽だよということを教えるための問題だと思われます。なので、144はノーマルの解の公式を使って解く問題だということです。(右の模範解答画像でも解の公式が使用されています)
一応平方完成での解き方も添付しますが、時間がかかるのでわざわざこの方法で解く必要は無いと思います。
ありがとうございます😭
助かりました!!
まぁテストとかでは公式一択ですね笑
これは問題演習なので公式で解くべきとかではなく、指示文が公式で解かないことを求めていそうなのでそれに沿うように解きたいんです。なので平方完成(?と言うのですね、)での解き方を教えていただきたいんです。
お願いします🤲