Chemistry
高中
已解決
8種類なのは分かるのですが、最も存在比が多いものがなんで¹¹B³⁵Cl₂³⁷Clなのかわかりません。¹¹B³⁵Cl₃ではないのはなんでですか?
(2)* 多数の三塩化ホウ素 BC13 分子を調べたところ,ホウ素原子として10Bが20%, "Bが
80%含まれ,塩素原子として35C1が70%, 37C1が30%存在していた。この三塩化ホウ素
701
BC13 には,質量の異なる分子が何種類存在するか。また,そのうち最も存在比が大きい
分子の質量(相対原子質量の和) はいくらか。
(2)8種類
10B35 Cl3, 10B35C1237C1, 10 B35C137C12, 10B37C13
11 B35Cl3,115C127C1, "135C137C12, 11B37C1
最も存在比が大きいもの : 118 (11B35C1237C1)
(存在比: 0.8×0.7 x 0.7 x 0.3×3=0.3528)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
見落としていました🙇🏻♀️ありがとうございます!