Mathematics
高中
已解決

解説お願いします。

△AHC=60°だとAHベクトルとEBベクトルのなす角が120°になる理由が分からないです。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A D B C EB=HC であり、 △AHCは正三角形より ∠AHC = 60° E よって, AH と EB のなす F G 角は120° である。

解答

✨ 最佳解答 ✨

ベクトルのなす角は、始点をそろえたときの角度になります
すなわち、EBベクトルの始点EをAまで平行移動してみてください。

淳華

回答ありがとうございます。

始点をそろえたときの角度になるのは知っているのですが、始点を平行移動して描いて考えてみても120°になっているようには見えなくて、参考書に載っている解説の意味が理解できなかったので質問しました。

GDO

解答遅くなり、ごめんなさい
添付ファイルを確認ください

AHCが正三角形であり、また、△AE'Cも正三角形です。
四角形AHCE'はひし形(正三角形の組合せ)で、∠HAE'=120°になります。

GDO

Eが2箇所あって誤植あります🙇‍♂️
わからなかったらコメントください

淳華

理解できました。
ありがとうございます。

留言
您的問題解決了嗎?