Science
國中
なぜ答えがウの1.60になるのかがよく分からなくて教えて欲しいです。
酸化銅の質量は 2.00gのまま変えずに, 混ぜ合わせる炭素の粉末の質量だけを 0.05g, 0.10 g, g
・・・と変えて,<実験1 > と同様の操作を行った。
<結果2 >
表は,酸化銅の質量,炭素の粉末の質量,加熱後の試験管A内に残った物質の質量をまとめたものである。
また,図2は,炭素の粉末の質量と加熱後に残った物質の質量との関係の一部を,グラフに表したものであ
る。
表
図2
酸化銅の
炭素の粉末
加熱後の試験管A内に
質量[g] の質量[g]
残った物質の質量[g]
2.00
0.05
1.87
2.00
0.10
1.73
2.00
0.15
1.60
2.00
0.20
1.65
22 加熱後に残った物質の質量g
2.00
1.90
残 1.80
1.70
1.60
1.50
[g]
0
0
0.05
0.10
0.15
0.20
0.25
2.00
0.25
1.70
炭素の粉末の質量[g]
ア 銅が再び酸素と結びつくのを防ぐため。
銅が再び酸素と結びつくのを防ぐため。
イウエ
試験管Aに石灰水が流れこむのを防ぐため。
試験管Aに石灰水が流れこむのを防ぐため。
て回しように銅を得られる物員
無機物の食塩
有機物の小麦粉
無機物の食塩
有機物の小麦粉
[問4] <結果2>で,図2のグラフを完成させると,酸化銅と炭素の粉末の混合物がどちらもあまらずに
反応したのは,酸化銅 2.00gに炭素の粉末 0.15gを混ぜ合わせたときであることが分かる。酸化銅 2.00
gに炭素の粉末 0.25g を混ぜ合わせたとき,加熱後の試験管A内にできた銅の質量として適切なのは,
鋼
次のうちではどれか。
ア 1.40g
イ 1.50g
ウ 1.60g
I 1.70 g
4:1
AA
+
1
0.50
酸化炭素
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11191
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9781
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9062
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8947
96
ありがとうございます
助かりました、化学式も一緒に覚えられるようにします