解答

✨ 最佳解答 ✨

どちらでも誤りではないのです

以下、難しい話になっちゃうので
伝わらなかったらすみません。

まず最も基本的な形は
①are asked about Japan by foreign people
だと思います。
この①の文は
⓪foreign people ask us about Japan
という能動態の形がもともとあって、
・目的語を主語の位置に
・主語をby〜の形でうしろに
・about〜 は動かさない。
っていう操作で出来上がっています。

②are asked by foreign people about Japan
これだと、⓪から①の文を作ったあと、さらに
・about〜とby〜を入れ替える
っていう操作をすることになります。
②の方が余計な操作が一つ多いから、
①②を比べると①の方が基本的な形だと言えます。

質問者さんのの画像の、2つの文の使い分けには理由があって

英語の文章の作法として、
「新情報(=初めて触れられる内容)は後ろに回す」
というのがあるんです。

今回の場合、模範回答の1つ目の方は、
先にour country(Japan)という単語が出てきてて、
その後ろのwhen (we are) asked about〜という部分では、our countryは代名詞のitになってますよね。

itになってるってことは、もうそれは新情報ではない、
ということはわかりますか?
わかってることだから、代名詞に置き換えられる
ということです。
だからこれは
by〜を後ろにした方が自然、ということです。
それに、さっきの⓪①②の文で書いた通り、
わざわざ入れ替えなければ①の文の形になるわけで
模範解答1つ目もそうなっている。

別解の方は、
When (we are) asked〜 の部分から始まっているから
その中身の
about our country(Japan) も、新情報だし
by foreigners も、新情報なんです
けども

この部分の後ろに続く
we are often surprised that we know little about it
というのは、内容を考えると
by foreignersよりも
about our country(Japan) により関連している
だから
When (we are) asked〜の部分で登場させたい「新情報」っていうのは、どちらかというと
about our country(Japan) なんだと思うんですね。
それがあって後ろに回してるんじゃないかと思います。

結論
基本的な形はあるけど、about〜・by〜は入れ替えられる。
内容的に重視したい方を後ろに回している。
ってことです。

ののののの

もう御一方の内容ともしかぶってたらすみません
僕からはなぜかもう御一方の内容は見えないので

さくら

なるほど!!内容を重視したい方を後ろにまわすというのは初めて聞いたのでとてもありがたいです!理解できました✨️丁寧に本当にありがとうございます☺️☺️

留言

解答

解答例のとおりどちらでも️⭕️です!!

さくら

わかりました!ありがとうございます!!

留言
您的問題解決了嗎?