Mathematics
高中
已解決
私の回答は間違っていますが
どうして解答のように判別式と0の関係になるのかが分かりません。教えてください
194 2次不等式-mx+5>0の解がす
べての実数であるとき, 定数mの値の
範囲を求めよ。
2次方程式ペーma+5=0の
判別式をDとすると、
=(-m²-4x1×5=m²-20
2次不等式の他の係数が
正であるから、その解がすべての
実数であるのはD70のときである。
m²-4070を解く
m² > 20
m 71215
mc-215,215cm
■195 2次不等式 x2mx+2m+3>0 の
解がすべての実数であるとき, 定数m
の値の範囲を求めよ。
2次方程式μ-gmk+gmth=0の
判別式をDとすると、
=(-gm)24x1x(2mth)
V
4m²-4(2m+3)=4m²-8m-12
4
4(m-gm-3)
V
4(m-3)(mit1)
man. mart
2次不等式の係数が正であるから、
その解がすべての実数であるのは
DOのときである。
marl, hem
-
194 2次方程式x2-mx+5=0の判別式をDとすると
D=(-m)2-4.1.5=m²-20
2次不等式のx2の係数が正であるから,その解がすべて
の実数であるのはD0
のときである。
m²-200を解いて
-2/5
2√5m
-2√5<m<2√5
195 2次方程式x2-2mx+2m+3=0の判別式をDとす
ると D=(-2m)2-4.1(2m+3)=4(m2-2m-3)
2次不等式のx2の係数が
正であるから,その解が
すべての実数であるのは
D<0 のときである。
-1
m²-2m-3<0を解いて
-1<m<3
3
m
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8908
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6054
51
数学ⅠA公式集
5630
19
なるほど!なんとなくわかった気がします!
分かりやすい説明、ありがとうございました🙇♂️