✨ 最佳解答 ✨
参考・概略です
電熱線Bは、発生する熱量が電熱線Aの¹∕₃なので、
電気抵抗は電熱線Aの3倍となるのは何故ですか?
●これだけでは、理由は求められません
●「同じ電圧」という条件があるとすると
発生する熱量がBがAの(1/3)ならば
発生する熱量が、電圧と電流の積に比例するので
電流も(1/3)となります
さらに、電圧が一定なので、
抵抗が電流(1/3)に反比例して、(3/1)=3倍になります
そうなんですね、、ありがとうございます!
覚えることはしっかり一語一句漏らさないよう「〜のとき、場合〜である」と覚えたいと思います!ありがとうございました☺️
説明不足ですみません💦
さらに追加の質問でですが、抵抗は電流に反比例するということですか?