Science
國中
已解決
(2)のグラフをかく問題で、5分後以降をどうやって求めるのかがわかりません💧
どなたか解説お願いします🙇🏻♀️
1 鈴木さんと佐藤さんは, 電熱線か
レポートにまとめました。 次に示したものは、鈴木さんがまと
〔方法〕
(3) に答えなさい。
I 図1のような装置を組み立て、発泡ポリス
チレンの容器の中に 150℃の水を入れる。
Ⅱ 図1の容器の水の中に、抵抗の大きさが3
Ωの電熱線Pと抵抗の大きさが6Ωの電熱線
Qを入れ,直流電源装置の電圧を 6V に設定し,
スイッチAだけを入れて,ガラス棒でゆっく
りかき混ぜながら5分間水の温度を測定する。
図1
3.2
2
b
6
直流電源装置
端子
スイッチA
B
端子
ガー
スイッチ B ス
水が入った発泡ポリス
チレンの容器
+
温度計
III IIで5分間電流を流したあと、すばやくス
イッチAを切りスイッチを入れて水をガ
ラス棒でゆっくりかき混ぜながら5分間電流
を流し続ける。
64
電熱線 Q
電熱線 P
3
〔結果〕
252
216
16
3AX6V
測定を始めてから5分後までの結果は表のようになった。5分後から10分後までの水の温
度は測定を行うことを忘れてしまい、分からなかった。
表
V+A
時間 [分]
0
1
2
3
4
5
10
水の温度 [℃]
15.0
18.0
21.0
24.0
27.0
30.0
J
S
50
50
(1)〔方法〕のIIでの電熱線の消費電力は何 W ですか。 求めなさい。
J
(2) 測定を開始してから10分後までの水の温度
図2
と時間との関係を表したグラフをかきなさい。
水の温度
40
30
30
20
10
が含ま
属片
よりや
も銅か
ウム
2
46
時間 〔分〕
U
**
180
10
50
30 20
水の温度℃
10
%
4
8
10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9769
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9050
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8936
96