Physics
高中
已解決

物理です。教えてください😭
問10なのですが、解説のマーカーつけたところがわかりません。
どうしてnなのですか?立方体全体にはnL^3個、光子が含まれてると思ったのですが、、、

Ⅱ.次に,図6のように一辺の長さLの立方体容器内に振動数」の光の光子が単 位体積あたりn個存在して、平均するとあらゆる方向に均等に運動している 場合を考える。光子は容器のそれぞれの壁に弾性衝突するものとし,光子ど うしの衝突は考えないものとする。 また、図6のようにx軸に垂直な面の1 つを面Sとする。 N< y L IC L 図6 面S 問10 面Sが時間 t に受ける力積の大きさの総和を求めよ。 ただし、必要であ れば,光子のx軸方向の速度を cz としたとき, 光子のx軸方向の運動量 は、 hu.Cで表されることを用いてよい。 なお、解答ではc を用いて C はならない。 問11 全光子により面Sが受ける圧力Pを, 立方体容器内の光子の単位体積あ たりのエネルギーuを用いて表せ。
問10 光子のx軸方向の速度を C とすると, 問7より 1個の光子の1回の衝突で面Sが受ける力積は, 2hv Ca 2hvcx = である。 1個の光子は,時間 t の間にx軸方向に距離 c.t進み, 距離 2L 進むごとに面 C C C² Cxt 2L Sに衝突するから,時間tの間に光子と面Sとの衝突回数が となる。さらに,光子が平均するとあ 1 3 らゆる方向に均等に運動しているため,' == ' が成り立つので,求める力積の総和をIとすると,職 2hvcx Cat nhvt I=n . C² 2L 3L MUA 立 問11 立方体容器内の光子の単位体積あたりのエネルギーuは,全エネルギー nhを体積L' で割って * u=- nhv nhv =u L³ L3 I 一方,問10より単位時間に単位面積あたりの光子による力の大きさは となるので、求める光 + NOCI 圧Pは, L+NO I nhv u P=- ・角化物 tL2 3L3 3 文体であ。

解答

✨ 最佳解答 ✨

問題文の誤植だと思われます。
問11では、
・格子の全エネルギー:nhν
・単位体積当たりのエネルギー:nhν/L³
としているので、nは立体内の光子数として計算しています。

Ruka

返事が遅くなってすみません🙇‍♀️
ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?