?89 〈滴定曲線> 次の図 A~D は, 0.10mol/Lの酸 (塩基) 10mL を同じ
濃度の塩基(酸) で中和反応させたときの滴定曲線である。 図の縦軸はpH,
横軸は加えた酸・塩基の滴下量を示している。 下の(1)~(4)の酸塩基の組
み合わせで中和滴定を行うときに得られる滴定曲線を選べ。 また,中和点
での水溶液の性質は、酸性・中性塩基性のうちどれを示すか。
12
10
1118642
14
12
14
12
10
8
10
8
6
6
4
2
4
2
10 20〔mL] 0
10
20 [mL) 0
図B
図A
(1)塩酸と水酸化ナトリウム水溶液強、強
(2) 酢酸水溶液と水酸化ナトリウム水溶液
(3) 塩酸とアンモニア水
14
12
10
8
60
4
2
10
10 20〔ml〕0
図 C
(D)性質(
(B)性質(
図 D
20 (mL)
中性)
塩基性
(C) 性質(酸性
(4) 硫酸と水酸化ナトリウム水溶液 強 強 ( A )性質(中性)