Science
國中
已解決
②③④が分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
解説お願いします🙏
問3 図2は日本のおもな火山の分布を示している。また,
図3は図2のX-Yの断面のようすを模式的に表したも
のである。日本の火山について述べた次の文中の①~③
にはあてはまる語句を下の語群からそれぞれ選んで書き,
④にはあてはまる語句を書き, 文を完成させなさい。 た
だし,文中の②~④は図3と対応している。
日本のおもな火山が海溝やトラフに ( ① )分
布していることは,プレートの動きが関係してい
る。それは,図3で示しているように,(2)
プレートが(③)プレートの下へ沈みこむ場所
では,地下約100~150kmまで沈みこんだあたりに
岩石の一部がとける場所があり,上昇したマグマ
が(④ )をつくるためである。
図2
△ おもな火山
ープレートの境界
図3
X.
B
岩石の一部が
とけている場
③プレート
X
<語群> 重なり
重なり 平行に垂直に
北アメリカ フィリピン海
ユーラシア
太平洋
② プレー
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
④はマグマだまりなのですが、マグマだまりってもっと深いところにあるのではないのですか?④みたいなところにもあるのですか?