✨ 最佳解答 ✨
ブレンステッドとローリーの法則とは画像のように、H+を出す方を酸、受け取る方を塩基とする法則です。
1番は塩酸のH +がH2Oと合体して、オキソニウムイオンというH3Oになります。ブレンステッドだと、H +を出すのが酸で受け取るのが塩基なので、H2Oは受け取る側だから塩基になる!という感じです!
説明不足のところがありましたらコメントしてください📝📝
遅くなってすみません>_<
考えなくて大丈夫だと思います!どちらかというと、Clが入っているHClに着目(端的に言うとHが入っている化学式)すると良いです!Clだけで言うなら、これはHが離れていった後を表しているので、そこまで注目する必要はないと思います!
ありがとうございます!!
詳しくありがとうございます!🥲
例えば(1)のとき、Clは考えなくていいんでしょうか?