数
学
の中に答を入れよ。
(1)αを実数とし、xの2次関数 f(x) = x2 +2ax+2x -2 -2a+7を考える。
である。また,x≧1 を満たすどの
放物線y=f(x)の頂点の座標は
ア
ような実数xに対してもf(x) ≧0が成り立つとき, αのとりうる値の範囲は
である。
(2) △ABCの3つの内角∠A, ∠B, ∠Cの大きさをそれぞれA,B,Cで表す。
COSC = 1/32 のとき tan C の値を求めると,tan C
=
ウ
tan (A+B) - tan C の値を求めると, tan (A+B) - tan C =
であり,
エ
である。
HEE
(3) 不等式 210g/(x +3) > log/ (3x+19) を解くと
オ
である。
である。
不等式logs (log2(x+1)+log2(x-1)) <1を解くと
(4)色の異なる7個のサイコロを同時に投げるとき,2の目が2個,3の目が2
個,5の目が3個となる目の出方は全部で キ 通りある。
(5) △ABCにおいて, ABを2:3に内分する点を D, AC を 3:1 に内分す
る点をEとし,DCとEB の交点をRとする。 △RBCと△ABCの面積の比を簡
単な整数で表すと, RBC: △ABC = ク である。
ありがとうございます!