Mathematics
國中
已解決
合っているか確認して頂きたいです!
間違えていたら正しい答えを教えてください🙏
1 次の問いに答えなさい。
(1)yはxに比例し, x=1のときy=2である。 x=3 となる yの値を求めなさい。
y=6
(2)yはxに反比例し, x=2のとき y=4である。 y = 8 となるxの値を求めなさい。
x=-1
(2) 右の図において, 2直線 l m の交点の座標を
求めなさい。
m
5
2 次の問いに答えなさい。
(1)xの増加量が3のとき, yの増加量が9となる1次関数の変化の割合を求めなさい。
3
(2) 1次関数 y=3x-2について, xの値が2から4まで増加するときのyの増加量を
求めなさい。
42直線l: y=2x+a, m:y=-- x-3が点Aで交わっ
ている。また, l と y 軸との交点をB, m とy軸との交
点をCとすると, 線分 BC の長さは8である。 ただし,
α > 0 とする。 次の問いに答えなさい。
(1) 定数 α の値を求めなさい。
(33.3)
y
a B
y=2x+a
m
8
x
A
3
3 次の問いに答えなさい。
(1)2点 (1,3), 4, 9) を通る直線の式を求めなさい。
6
y=2x+1
-1-
(2) 点A の座標を求めなさい。
5
C
-3.-1
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11055
85
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6279
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2559
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2283
8
中2数学
1686
25
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1456
15
●YuY●の1次関数
1304
16
二次関数
1243
18
【高校受験】数学 ポイント&公式総まとめ
1243
2
うわ〜、ほんとだ!!ありがとうございます😭