Science
國中
中1理科です。求める式がわかりません。
A地点で陸上競技用ピストルを鳴らしたところ、音は四方八方に広がった。一部の音は校舎の壁に反射して進んだため、B地点とC地点にいた人は0.1秒後に1回目の音を聞き、
C地点にいた人は1.0秒後に2回目の音を聞いた。
*B地点にいた人が2回目の音を聞いたのは、1回目の音を聞いた何秒後か。
答えは0.6秒後です。長文でわかりにくいですが解説お願いします。
68m
34m
C
A
B
102m
校
P
可舎
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11153
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9747
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9007
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8899
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7800
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7273
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7080
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6943
48
【中1】理科まとめ
6007
108
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5921
83