Mathematics
高中
已解決
なぜ分母がゼロになるのにx=±2の時を調べるんですか?
****
例題 93
極値をもつ条件(1)
関数 f(x) =
x+a
x²-4
24
が極値をもつように、定数αの値の範囲を定めよ.
を調べる.
解答
(2) 05
f'(x)=1(x2-4)(x+a) 2x
(x2-4)2
x2+2ax+4
(x2-4)2
...①
x2+2ax+4=0 ...... ①
f'(x) =0 とすると.
極値をもつための条件は、f(x) の (分母)=x-4≠0 より
①がx=±2 である解をもち,f'(x) の (分母)=(x-4)2>0
であるから,その解の前後で①の左辺の符号が変化すること
である.
商
(分
より
を考
2次
る
x=2 が①の解のとき,
つ.
4+4a+4=0 より
a=-2
* (A
このとき,①は x-4x +4=0 となり, x=2を重解にも
つのでf(x) は極値をもたない。
(x-
x=
x=-2 が①の解のとき,
大
もた
4-4a+4=0 より. a=2
このとき, ① は x2+4x+4=0 となり, x=-2 を重解に
もつのでf(x) は極値をもたない(笑)
(x+
D
0 すると、 COSI
a²-4>0
4
したがって,f(x) が極値をもつための条件は,①が異な
る2つの実数解をもつことであるから, ①の判別式をDと
すると,
この
x=
xキ
もた
(a+2) (a-2)>0
よって, 求めるαの値の範囲は,
a<-2, 2<a
x=
で
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8887
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6066
25
詳説【数学A】第2章 確率
5832
24
数学ⅠA公式集
5610
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5128
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4858
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3364
8
詳説【数学B】いろいろな数列
3154
10
なるほどです!!ありがとうございます!!!