Mathematics
高中
已解決

(1)の問題なのですが、マーカー部分の計算がどうやったら出てくるのかが分からないです💦

矢印部分までは理解できてます
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします🙇‍♂️

[演19]条件付き確率, 期待値(カードを引く) 2つの箱 A,Bがあり,それぞれ次のように数が書かれたカードが入っている。 B:10 2枚,20 1枚,30 2枚 A:10 1枚,20 3枚,30 1枚 いずれの箱も, カードの数の合計は100 となる。 このとき, 箱Aからカードを1枚取り 出し箱 B に入れ, 今度は箱 B から1枚取り出し箱 A に入れる操作を行う。 この状態で, 箱A の中に入っているカードの数の合計をとする。 (1) α の値が最初に箱Aに入っていたカードの数の合計と変わらなかったとき, はじ ア めに箱 A から取り出したカードが10である確率は である。 イ
(解説) 起こりうるすべての場合の数は5×6=30 であり,同様に確からしい。 また,以下箱 Aから取り出したカードがm, 箱Bから取り出したカードがnであるこ とを(m,n) と表す。 (1) αの値が最初に箱 A に入っていたカードの数字の合計と変わらなかった, すなわち a=100 であるという事象を A, はじめに箱 Aから取り出したカードの数が10である という事象をBとする。 事象 A が起こるのは (10,10), (20, 20, 30, 30) のときで, 事象 AnB が起こるの (10, 10) のときであるから n(A)=1×3+ 3×2+1×3=12 n(A∩B)=1×3=3 よって, 求める確率は PA (B): n(A∩B) n(A) 12 32 1 = イ 4

解答

✨ 最佳解答 ✨

おそらくAから引いた1枚を
Bに入れるのを忘れているのでは?
その分だけBには1枚増えています

緋色

なるほど
理解できました!
教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️

留言
您的問題解決了嗎?