Mathematics
大學

マクロの問題の中で疑問に思ったことです。
I(r)の式をどのようにすればIになりますか?
教えてください🙇‍♀️

投資関数 I(1)=100-150rをⅠの式にする Date

解答

I(r)をIという変数だと思え、ということじゃないんですか?少なくとも、数学的にはy=f(x)をx=g(y)という形にしなさいよ、というようにしか見えませんが(それとも、もう少し与えられた情報がある?)

Hr

実はこういう問題なのですが、CF(r)をCFにするのが分からなくて例でI(r)とIをあげました。

均衡実質為替レートを解く時にCFをどう導けばいいのでしょうか?CF(r)もCFも同じものと思えばいいんですか?

Hr

せっかくコメントくださったのに遅くなりました🙇‍♀️

バンダースナッチ

経済学のことについては分かりませんが、少なくとも多くの人がI(r)=IをIの式にする、と言われれば、r=J(I)という何かしらの形にするのだろうと思うし、それに則れば、それは単純に移項と割り算ですよね、と言っています

Hr

わかりました。ありがとうございます🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?