Mathematics
國中
已解決
見づらかったらすみません。
解説より、「点Qを通り~交点をRとする」とは左の座標の青線のようにするということですか?
よく分からないので教えていただきたいです!!
10
Am
y m
(2.8)
AB
l
BIA
5
R
-5
5
(3.0)
10
Q
(4)
+x
直線の式は,y=-3x+14
[問3] 点Qを通り、直線に平行な直線と直線AB との交点をR とすると, △APQ=△APR より,
△APR=△APQ=
= -△APB AR: AB=△APR: △APB=7:5 AB=7-2=5より, AR = 7 点Rのx
5
座標は2+7=9, y 座標は,点Aのy座標と等しく 8 点Pのy座標は, y=2x-6にx=3を代入して,
0-8
-=-8 平行な直線の傾きは等しいから, 直線 QR の傾きも8
y=2x3-6=0 直線の傾きは,
3-2
y=-8x+6にx=9, y=8 を代入すると, 8= -8×9+68 = -72+66=80 直線 QR の式は、
19
y=-8x+80 点Qのx座標は、この式にy = 4 を代入して, 4=-8x+80 8x = 76
x =
2
AR-AC...
AD=AH... (2) <ADB= ∠AHC=90° ③
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11057
85
【夏勉】数学中3受験生用
7223
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6923
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6281
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4251
82
中学の図形 総まとめ!
3647
84
中1数学 正負の数
3640
139
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2560
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2284
8
中2証明のしくみ!
1893
39
ありがとうございます!!