Science
國中
已解決

理科の行動のしくみについてです
理科の高校入試の問題解いているのですが、
2つのほぼ同じ問題の答えが違う部分があります。これってどっちが正しいんですか?
(反射の仕組みについてです、脳に伝わらずと書いていたり、脳に伝えられると同時にと書いてあります)

ると, せきずいから直接, 手 を引っこめるという信号が出 されるから。 アミノ酸 e) を通っ 血液中か 【解き方】 (3) 平均値は (19.0 + 20.8 + 18.5 + 20.0 + 19.2) +5=19.5[cm] 右図参照。 動脈(c) 8 1.0.26秒 2. 運動 (神経) る。 3. BCACD 4. 反射 15 10 5 距10 トする距離 0.10 落下する時間 0.20 [s] 5. (例) (外界からの刺激の信号が,) 脳に伝わらず せき ずいから直接筋肉に伝わるから。 6. ア 7. イ 3. 握られてから隣の人の手を握るまでの信号は,皮膚→ 動脈, 【解き方】 1. 1.566=0.26 [秒] でいる。 . 尿素 せきずい→脳 せきずい→筋肉と伝わる。 ある。 4・5. 反射では、脳は関わらない。 -31- 2.実 しょ 3. 図 がヨ 手 が手模Aは 人 命 4. LO 5
9 (ア) 6 (イ) X. 3 Y. 2 (ウ) 2 (エ) 1 【解き方】 (ア) 実験1で起こる反応は,意識して起こす反応 なので,脳が関与する。 (エ) 実験2, 記録1は目で光の刺激を受け取ってから反 応までにかかった時間で, 記録2は耳で音の刺激を受け とってから反応までにかかった時間である。 全体的に記録 1よりも記録2のほうがかかった時間は短い。 10.18秒 10 2. (1) (2) (例) 立体的に見える 第11章 生命 生 (3) (例) 感覚神経を通ってせきずいに伝わり脳に伝えられ ると同時に運動神経を通って運動器官 ●生物の成長と 1 ウ [1.98 + 1.71 + 1.80 ④4 中枢神経 【 解き方】 1.3回の実験結果の平均は - 3 =1.83 [s] 手を下げる反応とストップウオッチを止める 反応は同じ反応と考えるので、10人が反応している。 よっ 2 イ 1.83 て, 1人あたりの時間は ≒0.18 [s] 10 ンプ (水晶体) ウは視神経, エ
行動のしくみ

解答

✨ 最佳解答 ✨

答えだけでは分かりません。

もし、画像左は反射、画像右が条件反射ならどちらも正しい。

もし、どちらも反射ならば、画像2枚目の脳を通過するのは間違い。

反射ならば、脳は通過しない。
条件反射ならば、脳は通過する🙇

たこパスタ

大問8の(5)の問題が左の写真です。
大問10の(3)の問題が右の写真です。
[右の写真の問題は、cに当てはまる言葉を書きなさい
という問題です]
問題を載せてなくてすみません💦

反射は聞いたことあるのですが、
条件反射は知りませんでした、反射と条件反射の違いについてもお願いします🙇

🍇こつぶ🐡

問題を読むと、どちらも反射みたいですから、
脳に伝わると書いているのが間違い。

条件反射は、無意識に起こる反射と違い、大脳で判断し、起こる反射。

自分が好きな美味しい食べ物を見ただけでヨダレが出るとかが条件反射です。
好きな食べ物を想像するだけでだ液が出ます。大脳を通る反射は条件反射といいます🙇

たこパスタ

答えが間違うってあるんですね。
ここの単元かなり苦手なので分かりやすい説明ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?