Mathematics
高中
サについての質問です。なぜ角ORTが90°だとわかったのですか?それがわかるにはRTが円Oの接線であることをわかる必要があると思ったのですが、根拠がつかめません。
(2)円に対して、(1)の手順1とは直線lの引き方を変え、次の手順で作図
を行う。
手順2
(Step 1)
中心0から直線 l に垂直
円0と共有点をもたない直線を引く。
な直線を引き、直線との交点をPとする。
(Step 2) 円0の周上に点Qを∠POQ が鈍角となるようにとる。
直線PQを引き、円0との交点でQとは異なる点をRとする。
(Step 3) 点Qを通り直線 OP に垂直な直線を引き, 円0との交点でQとは
異なる点をSとする。
(Step4) 点Sにおける円0の接線を引き、 直線lとの交点をTとする。
このとき,∠PTS=
である。
円の半径が5 で OT36 であったとすると, 3点 0, P. R を通
ケ
ある円の半径は
であり,RT=サである。
コ
キ
の解答群
<POS
①
∠PST
② QPS
③ QRS
④∠SRT
[23 共通テスト]
また、∠ORT=90°であるから, 三平方の定理
により
RTVOT-OR
=√√3/69-(√57
=√49="7
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8862
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6041
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6020
51
数学ⅠA公式集
5568
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5116
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4827
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3587
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3510
10