Science
國中

地震の範囲がボロボロです;;言語などはまだしも計算が一切できません。
教えて欲しいです、

1 地震 基本向 図 1946年12月21日, 紀伊半島の南の海底で、マグニチュード8.0の南海地震が起こった。 図の×印は,そ の震源の真上の位置を示している。 表は,そのときの観測データである。 次 の(1)~(3)に答えなさい。 □ (1) 震源の真上の地表の場所を何というか,その名称を書きなさい。 □(2) 表の観測データから,初期微動を起こす波の伝わる速さは何km/s (秒速 何km)か。 この波の伝わる速さは一定であるものとして, 答えは小数第1位 まで求めなさい。 彦根 尾鷲 表 観測地 尾鷲 彦根 250km 震源から の距離 130km 初期微動が始 まった時刻 震度 4時19分25秒 5 □(3) 次の文は,日本列島付近で起こる大地震について述べ たものである。文中の ① ② について, それぞれ a,b のうち適切なものを1つずつ選んで,その記号を書きなさ い。また, に,あてはまる適切な語句を書きなさい。 太平洋の海底で起こる大地震の震源は,日本海溝や南 西諸島海溝の① {a. 大陸側 b. 太平洋側}に集中している。 これは,海溝付近で,② {a. 陸のプレー トが海のプレートを b. 海のプレートが陸のプレートを}引きずり込みながら沈み込んでいるから ひこ 4時19分41秒 4 である。 引きずり込まれたプレートにはひずみがたまり, ひずみにたえきれなくなると反発して, 大地 震が起こると考えられている。このような, 海底で起こる大地震の場合には, による被害のほかに, 海岸ぞいの地域で大きな被害が出ることも多い。 □が発生して, ゆれ 2 [ (1) 【例題】 地震 震源からの距離 240 180 120 A地点 B地点 60 C地点 60 [km] (2) MAM 0 9時20分 0秒 20秒 40秒 21分 0秒 20秒 22分 40秒0秒 km/s (3) ① (1) 初期微動を伝える波の速さを求めなさい。 (2) 主要動を伝える波の速さを求めなさい。 (3) B地点の初期微動継続時間は何秒間ですか。 (4) 初期微動継続時間が35秒間になるのは, 震源から何km離れた地点ですか。 km/s) km/s) 秒間) km)
地震

解答

地震は計算とか多くて分かりにくくて難しいですよね💦一緒に頑張りましょ!!

1枚目には【例題】(1)(2)(4) (3)は別

2枚目には(2) 他の人に教えたものの使い回しです🙏なので数が違うので赤のシカクで囲った場所は上の方にある紙を見てください🙇‍♀️
合ってるのか自信がないので答えを教えてほしいです。
合ってない気がします笑
違っていたら訂正して書くので言ってください!

3枚目は例題(3)です

(1)震央(2)①a②b□津波

分からないところが合ったら遠慮なく言ってください!

留言
您的問題解決了嗎?