Japanese classics
高中
已解決

模試とかにでてくる初めてみる古文、漢文の問題だと全く内容が理解できなくて全然答えがあいません、😢
読解するのにポイントとかアドバイスあれば古文、漢文、どちらか片方だけでもいいので教えてくれませんか、??

聞きたり。 げんろく ばんじゅう あこう あきのたくみのかみながり とか こうずすげよしなが あだう 元禄十四年(一七〇一年)、江戸城内において、播州赤穂藩の藩主浅野内匠頭長矩が吉良上野介義央に斬りつける事件が起 浅野内匠頭は切腹のうえ、赤穂藩は取りつぶしとなったが、吉良上野介には何のお咎めもなかった。この処置に納得で きない浅野家の家臣四十七人は、元禄十五年十二月十四日に吉良邸に討ち入り、上野介を討ち取って主君の仇討ちを果たした。 彼らは死後「赤穂義士」として浅野家の菩提寺である泉岳寺に葬られた。本文に登場する、堀部弥兵衛、 安兵衛もこの赤穂義 士の一員である。これを踏まえて次の文章を読み、後の問いに答えよ。(配点 三〇) ぼだいじ せんがく 堀部弥兵衛が娘を幸といふ。かねて安兵衛を養子として変せんとする折から、国亡び、復讐の挙に及び、父の弥兵衛も夫の 安兵衛も、ともに世に亡き人となりにけり。これより前、かの復仇を思ひ起こしける志願に、母を伴ひ諸国の寺社に詣で、昨年 冬、伊勢の松坂にて、吉良家を襲ひ志を遂げたりといふことを聞き、喜びつつ京師にのぼりしころ、父子とも死を賜ふよしを (注3) ゆあみ (注2) においては、自分の僧江戸にありて一寺の住職たるに尋ね行きて、尼とならんことを願ひけるに、この憎もただ人に はあらで、「明日になりてともかくもせん」とて、その夜死者に沐浴さする所に入れて、ひさしめ試みるに、つゆばかりも恐るる 思なく、 こころよく寝なければ、「さては出家は遂ぐべし」とて、戒を授け法を伝へ、妙海と名付く。 (注5)しば しつつけ (注7) (注4) あうかい この後に芝泉岳寺の義士の墓の傍らに、かたばかりの庵を結び、父夫及び諸士の後を懇ろにとぶらひけるが、なほもと 僕の家の絶えたることを深くきて、官に訴ふることしばしばなければ、後には「なほこのうへ訴へ出でば、遠島の罪にも 打はるべし」とありしに、強ひてまた訴へければ、すでに罪に落ちんとしを、ある方の恵みをもて免れたり。ひたすら訴ふる とおよそ二十度にあまれりとぞ。 (200) arewe B - はな よってせめて志にとて、墓の前に常をかかげしに、 所縁ある諸侯より油の料、及び米・・のたぐひ絶えず与へふに より、乏しきことなし。 折々は盗人に奪はるることありしが、さる けしきを見せず、布施多ければ、貧しき者をして、己は ぬすびと 租服を身にまとひ、常燈をわざとして生涯を送れり。 あんたう (注6) あこうぎしてんいっせきわ 「赤穂義士伝一夕話」による)
次の四から六は選択問題です。一題だけ選んで解答しなさい。 四次の文章は、蘇という人物が、南河(地名)の太守としてある裁判を行ったときの話である。これを読んで、後の問 問いに答えよ。(設問の都合により、返り点と送り仮名を省いた箇所がある。) (配点 二〇) (注1) 316 (注2) 2 おのおの 兄弟争、 年不断。各 相 至百人召普明 (注4) たとひ きとシ これこ 弟日、「天下難得者兄弟、 弟地,兄 (注5) いかん A 麺とス もろもろ! 地失三兄弟 如何。因而下涙。諸 (注6) (注7) パン スル とうシチ 116 あらたメ (注8) 頭 乞外更思 還;証 同人 求 異十年、遂還同住 田 ナリ 不灑泣。普明兄 しょうがく 田 (「小学」による)

解答

✨ 最佳解答 ✨

古文漢文に共通して言えることは、記号問題や解答欄が狭い問題をミスったら詰みです。
特に、古文の単語の意味や、漢文の漢字の読みは絶対に間違えてはいけない問題です。なぜなら、ちゃんと勉強している人からすれば、サービス問題みたいなものだからです。
この部分は日頃の授業では補えないので、点数を取ろうとおもうなら自主的に勉強する必要があります。模試の解答解説を隅々まで読めば、どのように考えて解けば良いのかが分かるはずです。解答解説読むのほんとに大事です!これを読むか読まないかで結構差がつくかもしれないです。自分は今まで面倒で読んできませんでしたが、結構後悔してますね。

記述に関しては、分からなくても何かしらそれっぽいことを書きましょう。空白では絶対出さないようにしてくださいね。もしかしたら部分点が貰えるかも。

前置きが長くなりましたが、以下は自分が大事にしてるポイントです。とにかく模試の文章の内容が分からないと話にならないと思うので、参考程度にどうぞ。

○古文
①敬語がある文章なら、登場人物ごとに□や△や○で分けながら印をつける。敬意の方向が理解出来ないと、文章の流れが掴めない。敬意の方向を掴めるようになると良いです!
②助動詞の意味
これは、どれだけ自分が勉強したかで差がつく。助動詞によって訳し方が180度変わる時もあるから、この助動詞がなんの助動詞なのかが見分けられないと詰みます。これに関しては日頃の積み重ねです。努力しない人は見分けられずに訳が出来なかったり記号問題で間違えます。
③形容詞、形容動詞の訳
これは、単語帳なんかがあると良いかも。または、辞書。どれだけ知ってるかで結構変わるかも。文章の意味を捉えるには大事。

④指示語
「これ」とかの指示語が何を指してるのかを考えながら読む。あとは、言い換えの表現とか。人の名前が言い換えられて出てくる時も結構あるので、そこが何を表してるのかしっかり考えるようにしてます。

○漢文
自分は毎回模試の漢文が壊滅的なのであまりいろいろ言えませんが、登場人物に印をつけるのは大事なのと、1度頭の中で書き下し文に直しながら読むってのが大事です。そのためにも、日頃から教科書とかの文を頭の中ですぐ書き下し文に変換する練習をするといいです。あとは漢字の読み方とかは、どれだけ覚えたかで差がつきますね。

(字数制限)

r

まとめ方が雑すぎるせいでぐちゃぐちゃになってますが(すみません)
どちらにも共通して言えることですが
本文に、(注)みたいになってるところがあると思いますが、そこの情報も結構大事です。訳す時のヒントになるので是非読みましょう。
それと、「」が誰のセリフなのかの見分けも大事です。

どれだけ短時間で新しい文章を読解できるかが大事になってくるので、いつもの授業のようにのんびりと解説をされるのに慣れてしまわないように、自分から何か読解しようとする姿勢も大事かもしれません。

自分は授業中に辞書を開いたり自分がまとめたプリントを見ながら授業を受けてました。自分で調べるってのは結構しておいて良かったと今では思っていますね。BOOK・OFFで購入した200円の中古の古文の辞書をずっと使ってますが、全然そういうのでもいいので、傍に置いておくだけでもあなたの力になってくれると思いますよ。古文漢文は積み重ねなので、やればやっただけ力がつきます。頑張ってください応援しています。

すごく丁寧にありがとうございます!!遅くなってしまってごめんなさい😢後でコメントしようと思ってたら完全に忘れてしまってましたほんとにすみません(>人<;)

いっかい過去問で教えてくださったこと実践してみてちゃーんと解説読みます!!でもやっぱり普段大事ですよね、自主勉増やしていきます!!ありがとうございました!m(_ _)m

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉