Mathematics
高中
252の(1)から(6)まで答えを見ても解き方が理解できません。説明して貰えると嬉しいです
例題
64
2次不等式の解法 (D≦0 の場合)
次の2次不等式を解け。
(1) x2-14x+49 > 0
[解答 (1) x²-14x+49 > 0 から
よって, 解は
7 以外のすべての実数
(2) 2次方程式x2-6x+10=0 の判別式をD
とすると
D=(-6)²-4・1・10=-4<0
x2の係数が正であるから,この2次不等式の
解はない。
x=4
x²-4x+3
□252 (1)(x-2)+1>0
*(4) 3x2+6x+4≦0
■ 次の2次不等式を解け。 [251~253]
□ 251 (1) (x-1)20
*(4) x2-8x+16≦0 *(5)
36 -
ke
12
48
(2) x2-6x+10 ≦0
(x-7) ²>0
A.
A
(2) (3x+1)²<0
9x2-12x+4> 0
15
15
5
*
(2) x2+4x+6 < 0
(5)
(6) x²+x+ ²/1/ ≤0
4
x
2
*(3) x2+4x+4≧0 すべて
5x²-15x+20>0 *(6)
x
(3) 2x2-4x+5≧0
9x2≦6x-4
例題64 (1)
例題64(2)
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8709
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5973
24
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5908
51
詳説【数学A】第2章 確率
5786
24
数学ⅠA公式集
5431
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5080
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4783
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4474
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3565
16