Mathematics
高中
已解決

数II三角関数の問題です。
(4)の問題なのですが、動経がp(0,-1)に来ることは分かります。
しかしその後のs,c,tをθをどこにしてどの三角形から求めているのかわかりません。
よろしくお願いいたします。

(4) 7 3 2"=2+2m 7/27 の動径と原点を中心 ・π とする半径1の円との交 点をPとすると, Pの座 標は (0,-1) したがって sin 12-7--1 = 7 0 = -1 COS -T= =0 0>2 a ¹38 tan 7/27は定義されない 8 3 2 y 1 O P-1 /1x a (2) ・
258 次の日について, sine, cose, 5 3″ (1) 0= 7/1/2 T 6 *(2) 0= tan 0 の値を,それぞれ求めよ。 0=-3x 7 0=1/x 0= 4 $65 2 IP *(3) 0=- -π *(4)
三角関数

解答

✨ 最佳解答 ✨

数Ⅱの三角関数では,
 sinθ=y/r,cosθ=x/r,tanθ=y/x と習ったはずです

 従って,r=1,(0,-1) から
  sinθ=-1/1=-1
  cosθ=0/1=0
  tanθは分母xが0なので存在しない 

達観マリオ

スッキリしました!ありがとうございます!

留言

解答

座標で値を求めています。
sinは、単位円のy座標。
cosは、単位円のx座標です。
P(0,-1)なので、
sin7π/2=-1
cos7π/2=0
となります。
tanは、tan=sin/cosですが、
これは、-1/0となり、分母に0が来るため定義されません。
ちなみに、
sinとcosの分母が1分の、となっているのは、
今回が半径が1の円だからです。
これがもし半径2の円だと、2分のとなります。
単位円で考えているので、1分のは省略して構いません。

留言
您的問題解決了嗎?