Biology
高中
已解決

19番につてです。2枚目の写真を見ると、第二分裂で染色体数が半分になってるように思うのですがなぜ答えは第一分裂なのでしょうか

19 染色体数がもとの細胞の半分になるのは、 減数分裂の第一分裂と第 二分裂のどちらか。 AとB) 父方に 19 第一分裂 20 AB Ab aB - ab
減数分裂 O ID ID ID 00 000 2回続けて 分裂

解答

✨ 最佳解答 ✨

2枚目の写真をどこから入手されたか分かりませんが、図が間違っています。
修正した図を添付しました。
分裂前に雄親由来の染色体と雌親由来の染色体のそれぞれが複製されます。雄親由来の染色体(青)が複製されて出来た糸はしばらくくっついたままで、それぞれを染色分体と呼びます。2本の染色分体が対になっている状態を染色体と呼びます。雌親由来の染色体(オレンジ)も同様です。
第一分裂では、雄親由来の染色体(青)と雌親由来の染色体(オレンジ)が分かれるので、第一分裂で染色体数が半分になります。
第二分裂では染色分体どうしが分かれ、それぞれが新たな染色体になります。呼び方の問題のようで分かりにくいかも知れませんが、ポイントは、第一分裂で、雄親由来の染色体(青)と雌親由来の染色体(オレンジ)が分かれるということです。
このような説明で大丈夫でしょうか?

2本の染色体がくっついている状態で染色体1本と考えるから第二分裂後は半分と考えることすらできないということですか?また、1つの2価染色体は2つの染色体と捉えれば良いのでしょうか?

けー

1つの2価染色体は2つの染色体と捉えれば良いのでしょうか?
=> はい、そうです。

2本の染色体がくっついている状態で染色体1本と考えるから第二分裂後は半分と考えることすらできないということですか?
=> はい。

染色体数の変化は核相の変化とリンクしています。DNA量の変化とは分けて考えるのが良いと思います。
体細胞は2n、つまりオス親由来とメス親由来の染色体の2セットがある状態です。
第一分裂で、オス親由来とメス親由来の染色体が分かれて1セットづつになるので2n->nに変わります。
第二分裂では、オス親由来の染色体同士、あるいはメス親由来の染色体どうしが分かれるだけなので、核相はnのままです。

もし遺伝の授業が終わっていたらですが、「Aa」の親から「A」の配偶子と「a」の配偶子が作られるのも、第一分裂でオス親由来とメス親由来の染色体が分かれるからです。(遺伝の授業がまだでしたら読み飛ばしてください)

ありがとうございます♪

留言
您的問題解決了嗎?