✨ 最佳解答 ✨
こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇♂️
endeavorさんが仰る通り、xは変数であるため、絶対的の中身が正なのか負なのかはわかりません。
ですがxの範囲を絞ることで、絶対値の中身が正であるか負であるか断定することができます。この問題はその範囲を求める問題です!
x≦3のときは絶対値の中身が0以上なのでそのまま外すことができます。逆にx≧3のときは絶対値の中身が0以下なのでマイナスをつけて外すことができます。
つまりこの関数は、2つの関数を合体したような関数になるわけですね!
このような問題の解き方は、絶対値の中身が(xの値によって)正なのか負なのかを確かめるやり方が最も基本的です!このやり方で1次関数でなくても(2次関数や3次関数でも)グラフを書くことができます!
こちらこそありがとうございます!
お力になれて良かったです✨
解答ありがとうございます!
最初の0≧、0<の判別後の範囲を
絶対値を外したあとのやつでつくってました💦
変な誤解の質問ですみませんでした🙇♀️
とても役に立ちました!ありがとうございます!