Mathematics
高中
答えの「xについて整理すると(aの2乗-a)=a-1」の部分が分かりません…
解説お願いします🙇🏻♀️
ると aを定数とするとき, 次の方程式を解け。
(1)
(1) ax2+(a²-1)x-a=0
10 es
*+*6
のは
25
指針
最高位の係数が0になる場合は別に考える。
(1) x について整理すると
すなわち
(a²-a)x=a-1
a(a-1)x=a-1
a ≠ 0 かつ αキ1のとき x=
a=0のとき, 方程式は 0x=-1
よって, 解はない。
α=1のとき, 方程式は 0.x = 0
よって, 解はすべての実数。
a-1
a(a-1)
=
1
数学Ⅰ
実践演
土
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8486
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5842
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5760
51
詳説【数学A】第2章 確率
5700
24
数学ⅠA公式集
5268
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5004
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4687
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4425
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3513
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3440
10
すみません🙇♀️なんかプリントの番号逆になってたみたいで…
別の解説でした…