Mathematics
高中

この1の時に成り立つということは間違ってないですか?

もし問題で青線のとこが5ならば
1の時のX,Yを5倍するということですか?

1次不定方程式→ 一般解に文字を使った一般的な高 (134) 7x - 2y = 0 x S_ASB₁ X = 2k, y=1K (R₁2 特殊解 X=2₁ 9=7 解が無数に存在する!! 1573 ◎不定式の性質 A x + b y f 1 ax+by=1は選択解をもつ = 62 = 61x² P. 424 J 1²7966= 67.7 x1 +299 1677 = 299 × 2 + 69 299 = 69 x 4 +23 69 = (23) x 3 to 234 13 2077 = 1829 x1 +248 (82) = 248 x 7 +93 242 = 93x2 + 62 +31 93 = 62x1 x2 +0 77= 24 X211 291883 「無数ある!! 475x14 (132²107 具体的か の2つある!! No Date aとbが互いに素であるとき、 J 31 (2) 884=353×2+238 323 = 228 x 1 95 f 228 = 95 +2 +38 95 = 38x2 + 19 38=10x2 +o (9.
Do る。 No. Date p. 425 15 11x + 197 = 19=11x1 + 11= 8×1 8=3×2 = 1 8 +3 +2 3 = 2x1 + | → (8=19-11 3-11-8 1x2 to 1-3-18-3-2)-1 =3-3₂²-8 -311-8)-8 3-11+8-1-4) ± (111~8)-||| + (19−11) - (-4) = 11-7₂²² + 19-(-4)₂ X. 8-3-2 1-3-2-1 X=35 X=7₁Y=-4 122 11x + 182-5 TIPE X517. - 11- (175₂) + 19-1-9-5₂) = 5 35 よって、 117-12@ + -20
426 基 本 例題 122 1次不定方程式の整数解(2) 一次の方程式の整数解をすべて求めよ。 (1) 3x-7y=1 CHART O SOLUTION 解答 (1) 3x-7y=1 x=5, y=2は, ① の整数解の1つである。 よって 3・57・2=1 口 ① ② から 3(x-5)-7(y-2)=0 すなわち 3(x-5)=7(y-2) 3と7は互いに素であるから, ③ より ...... 1次不定方程式 ax+by=c の整数解 1組の解 (b, g) を見つけて a(x-p)+b(y-g)=0...... (1) 係数が小さいから, 1組の解が見つけやすい。 (2) 係数が大きいから, 1組の解が見つけにくい。 そこで、基本例題121のように ① ax+by=1 の整数解 x = p, y=g を互除法を用いて求める。 ② ap+bg=1 から, 両辺に cを掛けて a(cp)+b(cq)=c の手順で進める。最後の式と ax+by=c から a(x-cp)+b(y-cg) = 0 したがって, ① のすべての整数解は x-5=7k, y-23k (kは整数) (2) 22x+37y=2 x=7k+5,y=3k+2 (nは整数) 22x+37y=2 3 (2) x=-5, y=3 は, 22x+37y=1の整数解の1つである。 よって 22 (-5)+37-3=1 両辺に2を掛けると 22(-10) +37.6=2 ① ①② から 22(x+10)+37(y-6)=0 すなわち 22(x+10)=-37(y-6) 2237 は互いに素であるから ③より したがって, ① のすべての整数解は x+10=37k, y-6-22k(kは整数) inf. 22と37 に互除法を用いると よって p.423 基本事項 ②. 基本 121 x=37k-10, y=-22h+6 (kは整数) (1) --- (2) 00000 22=15・1+7→7=22-15・1, 15=7・2+1 → 1=15-7・2 1=15-7・2=15-22-15・1)・2=22・(-2)+15.3 =22(-2)+(37-22・1)・3=22・(-5)+37・3 PRACTICE・・・ 122② 次の方程式の整数解をすべて求めよ。 29m 9 基本 124 の断りは重要。 x-5が7の倍数となる から x-5=7k ③に代入すると 3.7k=7(y-2) 37=22・1+15→1537-22・1, ←x= -5,y=3 の求め方 は,下の inf を参照。 の断りは重要。 基本例題 122~ 現方法や 1組の 基本例題 y=2を 例えば, 様に解 例題の y=3(k x=7F と同 ズーム UP 係 基本仮 その に 別解 37 Ve 7

解答

ax+by=1
両辺5倍して
5ax+5by=5
⇔a(5x)+b(5y)=5
なので,右辺が5なら,右辺が1のときのx,yの値を5倍すればいいです.

りゅう

ax+by=1…①
必ず1の時しかダメということですよね?

①の式を出してから=1を問題に応じて変形刺したらいいんですよね?

TAA

横から失礼します

aとbの値が大きくて「ユークリッドの互除法」を使いたい場合のみ、=1に直した方がいいです。

aとbが互いに素であるとき、ユークリッドの互除法で最終的に出てくるのは=1であるからです。

aとbの値が小さくて、ユークリッドの互除法を使わなくても代入して(x,y)が1つでも見つかるのであれば、=1にわざわざ直す必要はないです。

りゅう

ありがとうございました!!

留言
您的問題解決了嗎?