Mathematics
高中
已解決

ベクトルの問題なのですが、2点お聞きしたいことがあります
①解き方の方針(この問題を扱った授業を欠席してしまった為解説などが手元にありません…)
②ⅰは平面ベクトル、iiは空間ベクトルの問題なのですがこのふたつで解き方はどのように変わってくるのか
お願いしますm(_ _)m

1. (i) △OAB の辺 OA を 2:1に内分する点を M, 辺OB を 3:2に内分する点をN, 2直線 AN と BM の交点を P, 2直線OP と AB の交点をQとする。 ON = OBT とおく。 = (1) OP, OQをす言で表せ。 (2) OP: PQ を求めよ。 (ii) 四面体OABCの辺OA を 2:1に内分する点をM, 辺BC を 3:2に内分する点をN, 線分 MN を3:1に内分する点をP, 直線OPと平面ABCの交点を Q, 直線 AP と 平面 OBCの交点を R とする。 ON = 1,OB=1,OC=とおく。 (1) OP, O, ORをす、言っさで表せ。 (2) OP: PQ, AP: PR を求めよ。
ベクトル 数b

解答

✨ 最佳解答 ✨

①方針は書きましたので省略します
②平面は基本は AP=kAB の平行条件(またはAとPが同一直線上あることの条件)をよく使います。
あとはパラメータの和が1になる。とかですかね
空間はAP=kAB+ℓACとかの平面に点があることの条件をよく使います
これもパラメータの和が1になる。とか
ですが空間は見方によって平面にもなりますし、平面空間に限らず内積も使いますし
結論としてパターン化するんじゃなくて1問1問の理解を深めることをおすすめします。

ピカチュウ大好き

ものすごくご丁寧にありがとうございます!
助かりました!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉